
学校敷地内で犬を散歩させる人について、一般的に問題ないのか教えてください。気持ち悪さを感じるのですが、私の感覚がおかしいのでしょうか。
普通の事なのか教えて欲しいです。
放課後小学校の敷地内に入って、犬(大型?)を散歩させてる方がいます。
学校にしか続かない脇道で会った時に、話しかけてきて、軽く話したのですが、
以前から朝夕学校の中も散歩させている、
朝出勤してきた先生が車内で校舎内に入れる時間まで待っている話をしていました。
昔から散歩させてて、先生の顔見知りなら大丈夫なのかなと思っていたのですが、
その後も校庭を散歩させたり、
学校の門の前(坂道)でわざわざ、ボールを投げて犬に芸をさせたりしていました。
なんか雰囲気的に話しかけてほしそうな構ってほしそうな雰囲気を醸し出してるような気がします(気の所為だったらいいのですが)
ですが、今日迎えにいくと、いつもはいない学童の直ぐ側まできてて、目が合ったので会釈しすれ違ったのですが、その後まっすぐ進まず学童横の空きスペースから学童の入り口(私のほう)をみてきたんです。
何かとっさに気持ち悪いと思ってしまって無視したのですが、その後も通り道のところ(学校敷地内奥)にいて、会釈してきました。
普通に気持ち悪いし、そもそも学校関係者ではない人が、そもそも犬の散歩を学校敷地内でさせていいのでしょうか?
見守りのおじさんか?とプラスに考えましたが、見守り中とかの印をつけているのを一度もみたことがありません。
娘の顔を覚えて話しかけてきたりしたら嫌だし、学校の敷地内に入る時点で、学校にしか続かない脇道のところにいるのも嫌なのですが、私の感覚がおかしいのでしょうか?
学童には週明け尋ねてみようかと思っています。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

まろん
学校や学童に相談されたほうがいいかなと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇