※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𖤐mam🍓
ココロ・悩み

スポーツ少年団の子どもにイライラしており、やる気のない態度や練習方法に不満を感じています。罵声を浴びせても改善しないことに悩んでおり、どうすれば態度や真剣さを変えられるか知りたいです。

スポ少してる子ども見て だんだんイライラしてきます。

やる気のなさ、準備運動など手を抜いてる
監督コーチが話してる時や教えている時に
手ソワソワしたり 指いじったりしてる、
力の弱い年下の子とばかり練習してる

帰りの車で罵声浴びせました。

何回言っても変わらないんです。

自分が監督だったらやる気ない人なんか 教えたくないし
そんな人見てももらえないと 言いました。
やる気ないなら やめて 他の人の迷惑になるから。と


罵声浴びせたところでやる気なんてあがるわけないのは
わかります。 見ててイライラするくらいなら見ない方がいいですよね…😞 

こういう感じの子は どうやったら態度や真剣さ
変わるのでしょう…

コメント

ママリ

自分は仕事や家事育児完璧にこなしてるんでしょうか?
手を抜いて良い所は抜いて、やらなくて良い所はやらないとか、会議中にこっそりメール確認した事ないですか?
小学生の頃校長先生の話を真面目に私語なし指をいじったり一度もせず聞けていましたか?
自分の手抜きを誰かに常に監視されて「手を抜くな」「適当にするな」「自分が産んだんだろ」とか言われ続けたら嫌じゃないですか?
自分の楽しいと思える範囲で抜ける所は手を抜いて育児というやりたい事を頑張ってるのは、抜ける所は抜いて好きなスポーツを楽しむお子さんと同じだと思います。
仲間と笑い合ってスポーツを楽しめてれば十分やる事はやってます。
イライラするなら見に行かず外で待ってる方が良いと思います。