※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

11ヶ月の赤ちゃんが初めて38.3℃の発熱をしました。発熱以外の症状はなく、明日も38℃以上なら受診すべきか悩んでいます。感染リスクが気になり、小児科の評判や対策も不明です。どうすれば良いでしょうか。

11ヶ月の赤ちゃんです、初めて発熱しました💦
昨日から少し身体が熱いな?とは思ってて、帰省中で体温計が手元になかったので
今日の夕方に体温計を買って、一応はかってみたら38.3℃ありました🥲
もともと平熱が37〜37.3℃くらいで高めの子ではありますが、38℃以上だと高熱の分類になりますかね😭
発熱以外に気になるところが何ひとつないため今時点で小児科には行ってません。
おそらく昨日から発熱していたのかなと考えていますが、
明日も38℃以上だったら受診した方がいいでしょうか??
発熱外来やそういう枠になると思うので、ただの風邪や疲れによる発熱だったら
他の感染リスクの方が怖いなと正直思ってしまい、、🥲
実家周りの小児科は評判もどんな院内感染対策してるのかも何もわからないし、どうしようか悩んでます、、

コメント

はじめてのママリ

発熱心配ですね🥲
前に38度くらいの熱で#8000に電話したことがありますが、症状が発熱だけでミルク飲めてる、機嫌悪くない、ぐったりしてるとかなければ次の日の受診でいいと言われました!
私だったら明日の朝も38度以上あれば受診するかなーと思います🤔
#8000に電話するといろいろ聞いたりもできるので、一度かけてみるといいかもです!

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんは38.5℃以上が高熱の基準になります!
わたしなら明日も発熱あるなら一応受診します!
小児科によって違いますが、待合室が違ったり、車での診察だったりするとこも今は多いですよ!