
最近、子どもが他のママや保育士におもちゃを渡すことに夢中になっていますが、私が遊びたいと言うと拒否されます。この行動は社会性の成長の一環かもしれませんが、あまりにも渡しすぎて困っています。同じような経験をした方はいますか?どのように対応すれば良いでしょうか。これは一時的なブームと考えて良いのでしょうか。
最近人見知りがおさまり優しい大人にはニコニコで手振ったりお辞儀したりするようになったのですが、支援センターや児童館に行くと他のママさんたちや保育士の先生たちにおもちゃをどうぞするのにハマっていてずっとわたしてしまいます🥹
私もこれで遊ぼ〜とかママにもちょうだいとか言うのですが首振って拒否られます笑
前は近くに知らないママがいるだけで固まってしまっていたのでそれよりかは社会性が出てきたのかなあなんて思うのですがあまりにもどうぞしまくるので私もどうしたら良いのかわからず…みなさん優しくこんなにくれるの?!ありがとう!という反応をしてくださるので余計それが嬉しくてやっているのだと思うのですがママさんも自分のお子さん見なきゃだしあげすぎて気まずくなったり……
同じような経験ある方いますか?どのように対応したら良いでしょう?🥺
ちなみに子どもにはおもちゃを取られる経験ばかりであまりあげたくないようで自分から進んではあげないですが私がお友達にもあげたら?というと渡しています🥹
これは一時的なブームと捉えて良いのでしょうか?笑
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

ママリ
あるあるだと思います🥹
そのうちおさまると思いますよ〜
おもちゃ受け取って我が子の相手して下さったら、ありがとうございますとお礼伝えます😊‼️
べつに我が子とマンツーマンで遊ばなきゃいけない場ではないので、良いと思います!
よその子が私に寄ってくる時は、我が子は誰あの子?みたいにチラチラ気にしてるので、その間に目を離して何か危なかったみたいな経験はないです🤣

はじめてのママリ🔰
私もおもちゃを知らない子に渡されることあります。
最初は笑顔で対応しますがあまり何度もやられると
…😀となってくるので
うちの子が同じことしていたら
引き剥がして遠くに離れますかね🙂↕️
他所の子供が好きではない人もいますから…
常に他人はそういうタイプかもと思って過ごしています。
一時的なブームだと思いますよ〜
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね!何度もは困っちゃいますよね😭
たしかに好きではないかもと考えるの大事ですね!私もそうします😌- 7月9日

はじめてのママリ🔰
ブームだと思います!
うちの子もわけ分かってない感じですが、何でもかんでも周りの人に渡しますよ、、💦
なぜかわたしにはくれないです。😭
逆に他の子にどうぞってされた時も受け取りますし、お互い様精神なのでわたしなら気にならないですね🤔
うちの子が渡しまくってる時は流石にすみません、、ってそれとなく他のものに誘導しますが。笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
同じですね🥹私も家以外だと私になかなかくれないです笑
そういったママさんばかりだと良いのですが…🥲
誘導がなかなか難しいですが頑張ります!🥹- 7月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
あるあるなのですね🥹
いつもお礼ばかりでペコペコしてます…
そう思ってくださるママさんばかりだといいなあと思います😭
チラチラ気にしているの分かります!私の息子もそうです笑