
南海トラフ地震への恐怖心を抱えている女性が、備えや不安について相談したいと考えています。子供の頃からの不安や311の影響もあり、過剰に防災用品を準備したことを述べています。
南海トラフが怖いです。
吐き出させてください
できれば批判はやめて欲しいです。。。
小学生の時から何度も予言の日や、X DAYという話がありその度に怖がっていました。
今は実家の近くに住んでおりマンションの10階です。
そのため揺れたらめちゃくちゃ揺れると思います、
築3年です。
小さい時から
津波が来るよ
大きい地震がきてみんな死んじゃうよ
と言われていたので南海トラフ地震に対する恐怖心がほんとに強いです。
そんな最中に起きた3.11。
今でも職員室で見た津波の映像、仙台に親戚がいる子がその映像を見て泣き崩れる様子、鮮明に覚えています。
あれが来るんだ,あれより大きいのが来るんだと思うとさらに恐怖心が倍増しました。
去年の夏の警戒時期に
たくさんの防災用具を買い揃えました。
7/5早朝の予言が頭から離れずチャットGPTにちゃんとどんなくらいの津波か,自分の地区はどれだけ危険か、を再確認するために色々聞きました。
すると、
そこまで大きな津波は来ないこと、
地震さえ乗り切ればどうにかなること、
が自分の中でわかり、少し安心しました。
電気の復旧も予想では思ったより早くてびっくりしました。
また、わたしの住んでいるマンションの裏がすぐに小学校があるためいろんな面で心強いです。
わたしはとても心配性なので、防災セットに関してはいらないくらい買ってしまいました
旦那には
それで安心できるならいいよ.備えておいて悪いことはないと言ってもらえましたが、
当時下の子がまだ離乳期.フォロミも飲んでいる時期だったからこそ.下の子だけの食料もたくさん買っていました。
2リットルのペットボトルは40本
寝る前にお風呂にお水も入れておきました
災害時用のふわふわのパンも20個
アルファ米も50個
お水を入れるだけでおにぎりができるものもたくさん、
スープもたくさん、
お米も貯蓄としていつも10キロあるのでそれもあり、
ラップや紙コップ紙皿,アイラップ、
極め付けは
ソーラーパネルで発電ができるポータブル発電機✖︎2
真夏なので冷風機も準備、
長期間家の中で過ごすことを考え、
持ち運びが可能なIH加熱機や、鍋そのものが暖かくなるもの、袋麺
トイレやオムツ生理用品
子供達のお菓子や、
もし避難所に行く場合音が出るようなお菓子は他の人に知られてしまうのでよくないと聞いたのでえいようかんというものも準備してあります。
レトルトのカレー等も準備してあります。
旦那にはくばるんか!?!?
と言われましたが今は旦那は単身赴任で一緒にいないので、
備えないくらいなら過剰に備えてくれた方がいいと言ってくれました、
これだけあれば大丈夫だと思うのですがほんとに不安です。
小さい頃から言われてきただけに尚更不安です。
ですが正直もういつ来るかって怯えるくらいなら、今来て欲しいとも思ってしまいます、
保育園に行っている時間ではなく今自分の隣にいる時間に来て欲しいと思ってしまいます、
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 3歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それだけあれば大丈夫です!
そして築3年のマンションならまず倒壊しないですよね!!
誰も死にません!言霊🤝🙂↕️

はじめてのママリ🔰
めっちゃすごいですね!
私も水はたくさん用意しました。
保冷剤を冷凍庫にたくさん突っ込んで、クーラー止まっても数時間は耐えられるようにしてます💦あと枕元に子ども用のヘルメット置いてます😅
何もないといいんですが…

はじめてのママリ🔰
嫌みでも批判でもなんでもないです!
むしろ嫉妬してしまうくらい理解ある旦那さんで良かったですね😊それだけで心強いです!!!
コメント