
生後3ヶ月の赤ちゃんの夜泣きや昼寝環境について悩んでいます。夜中に頻繁に泣くことが普通か、また昼間の寝かしつけ環境が影響しているのか教えてください。
生後3ヶ月の赤ちゃんの寝言泣き?夜泣き?について。これって普通ですか?昼間のお昼寝はどこで、どんな環境でさせてますか?
大体20時ぐらいには寝かしつけが完了するのですが、昨日の夜から突然夜中の2時〜3時くらいから朝方の6時くらいまで数分おきに目を閉じながらグズグズ泣くように。そのうち自分の泣き声で起きて踵落としのように足をバタバタさせて暫く泣いて寝るを繰り返します。
なんなら日中もミルクと風呂以外は、寝返り返りができずに泣いたりなんだりでずーーっとグズグズしてます。
これって普通なんでしょうか?今まで寝てくれてたのに、泣き声がさらにボリュームアップしてて成長を感じるのですが、夜中頻繁に泣かれると私も寝れず....しんどいです。頼むから黙ってくれって思ってしまいます。
最近までピジョンのミッキーのおしゃぶり使っていたのですが手を離すとものの数秒でイヤイヤされ、吐き出されるようになり、夜の寝かしつけに使えなくなりました。
唯一好きで寝てくれるのは赤ちゃん本舗の6重ガーゼおくるみなのですが、夜中に顔にかかってそのまま窒息でもしたら...と、怖くてかけてあげられません。顔にかかってるのを取るとすぐ目覚めてしまうので(顔に付けるのが好きみたいです)監視下の元昼間のみ使用してますが、それでも最近は30分ほどで目覚めてしまうので体がだるいです...リビングの煌々とした中で寝かせてしまうので環境が悪いのか...
なんでも良いのでご意見をお聞かせ下さい…よろしくお願いします。
- めい(生後3ヶ月)
コメント

みい
魔の3ヶ月ですね…🥲︎
めい
これが噂の魔の3ヶ月ですか...!
早々に万策尽きた感じです😇
色々手を尽くしても、よく寝る子は寝るし寝ない子は全く寝ないんですかね😇
みい
ギャン泣きでなく、ウジウジ泣いてるくらいなら少し放っておいて一緒に寝ちゃってました笑
寝ない子は寝ないですね…
昼寝もっとできたらママも休めるのでしょうけど…
めい
放っておいても良いんですね...心を無にして頑張って寝ます...!😇