※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園から療育に関する指摘が多く、困っています。療育先の先生が見学を勧めているのに、保育園の先生は毎回できないことを指摘してきます。市役所にも相談しましたが、保育園の先生が反論してきて面倒です。どうすれば良いでしょうか。

保育園から市が管轄する療育を勧められ、そこに現在通っており、療育先からも保育園の先生が希望されるならいつでも見学お待ちしてますよ!と言われ保育園にも伝え

見学行かせてもらいますねーと保育園の先生言いつつ一向に行く気配がなく、午前療育行って昼前に保育園に行かせた日には、今日は療育で何したんですか?と毎回聞かれるので

正直めんどくさくなり、そんなにご興味あるなら見学行かれたらどうですか?いろんな園の先生見学に来てるみたいですよ。と言ってしまいました😓

療育行ってるの知ってるのに、毎日あれが出来ないこれが出来ないと出来ないことばかり言われ、ため息ばかりです😮‍💨

流石にそんな毎回言う!?と思い、市役所にも市が管轄する療育にも行ってるのに毎回出来ないことばかり指摘されて辛い事をお伝えさせてもらいました。
療育先にも保育園からこのように指摘されてることは伝えさせてもらっており、ここの保育園から療育に来る子はよく見させてもらいますねとお話がありましたよと保育園のトップの先生に伝えたら

そんなつもりで言ったわけではないとか、療育先や市役所に訂正して欲しいとか言ってきて、すごいめんどくさい。言った結果私が市役所に文句言ってしまったと思うなら言わなきゃ良いのにと思ってしまいました。

コメント

ママリ

今年少幼稚園児の息子ですが、その前に通ってた民間の預かり施設がそんな感じでした。
療育にも通ってることを知ってるけど送迎のたびに、切り替えが苦手、目が合わない時がある、こういうことができなくてとか😂かなり悩んでる時期だったのですが送迎のたびにそう言われてお迎えが億劫になりますって施設に言ったら そんなつもりではなかった!と
いや、どんなつもりだよ毎回嫌なことばかり言って💦ってモヤモヤ そのあとは極端にお弁当ちゃんと食べてました!とかトイレに座れましたとかまた極端なことしか言わなくなってきて難しいですよね😓今療育で日々頑張ってるからこう言う言い方はしないでほしいって丁重に言っちゃってもいいと思いますよ