※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2人目妊娠中の女性が、家事を全てこなしつつ、旦那に娘との時間を持ってほしいと考えています。しかし、旦那が遊ぶ時間が多く、娘が悲しい思いをしないか不安に感じています。

2人目妊娠中で先日から産休中ですが、洗濯物を干す以外の家事はすべて私でやって旦那には仕事から帰ったら娘と関わる時間に使ってほしいという思いです。
残業なしの18時過ぎには帰ってくるのですがお迎えが16時半なので娘のお風呂もご飯も終わっています。
なので本当に遊ぶだけ、なのですがテレビでYouTube見たりケータイ構ってる時間が多い気がしてなりません。
なんだかモヤモヤする気持ちどうしていいか分かりません。
2人目が産まれるまであと少しだし、私が入院している間は旦那に見てもらう予定なのですが、こんな感じで大丈夫かな?娘が悲しい思いしないかな?と不安です🥲

コメント

HKY

出産時、旦那サンはお仕事休むんですかね?
仕事しながらお子さん(保育園時間以外)をみる?
旦那サンに、ママサンがいない間の1日の流れを書き出してもらってはどうですか?
朝の支度▪️ご飯▪️保育園の準備 などなどタスクはいっぱいあると思います。
その上で、絵本を1冊読んであげてほしいとか
お願いをしてみたらどうでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2週間の育休をとる予定です。
    準備物なども全く分かっていない状態なので、自分なりに書き出してもらい足りない部分は付け足していこうと思います。
    アドバイスありがとうございます🙇🏻

    • 7月4日