
前にいた職場の話なのですが、先輩が間違ってたり出したものを出しっぱ…
前にいた職場の話なのですが、先輩が間違ってたり出したものを出しっぱにしてたりするのを後輩である自分がわざわざ指摘しますか?
私はしないし、できません。
あまりに職場に損害が出るとかいうレベルならまず社員か店長に相談するとは思いますが、直接は角が立つし言いにくくないですか?
それに、そもそも後輩の仕事でしょうか?
それで揉めたことがあり先輩から「言ってくれないと分からない」と言われたり上から「言いにくいから言わないのは違うんじゃない?じゃあ店に損害出ても言わないの?」みたいに言われてものすごく理不尽に思い「あんたら何いってんの?」と呆れてしまいました。
まず後輩に言わせるな、言われるような仕事をしないようにするのが先輩の努めだと思うのと、先輩には言いにくいのだから代わりに指摘する(こちらも最低限報告はするとしても)のが社員や責任者のつとめじゃないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目)
コメント

はじめてのママリ
何系の職場かは分かりませんが、先輩も人間なのでミスすることはあります。
〇〇出てたので閉まっておきました〜。くらいのゆるさで報告することはありますよ。
間違いも普通に指摘します。〇〇って〇〇じゃないんでしたっけ〜?みたいな。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。確かにそうですよね…正直言うのがめんどくさいのはあるのと、めちゃくちゃミスややりっ放しが多くて言うより自分で直す方が早いレベルでした💦
なんか言われてから指摘するようにはなりましたがしんどいのと、それには貼らなくていいっていう物に5個くらいシールが貼ってあったりが日々あったので
自分で最初からもっと気を付けてほしかったです。
はじめてのママリ
先輩後輩だから、ではなく、同じ職場で働くスタッフとして助け合う感じでいた方が気持ちが楽だと思います。
その感じだと、自分が先輩を助けることが多いから不服なのでしょうけど😂
ミスが多い人は、絶対職場に1人はいますし、円滑に仕事を進めるために指摘してあげるしかないかなと思います。
飲食店で例えると、
ランチタイムの混雑時に、先輩がデザートを作っていて、アイスを乗せてる時に、先輩しか作れない他のオーダーが入ってしまい、アイスを放置してしまった。
その場合、他に注文でデザートは入ってないことを確認して冷凍庫に閉まってあげるくらいはしませんか?
それを気づいたのに溶けていくアイスを放置したら、先輩や店長的には「気づいてたのになんで閉まわないの?自分のことしか考えてないやつだな」と憎まれますw
はじめてのママリ🔰
もちろん、その場合やそういった緊急の時はアイスはしまいますよ!
書いてるようにお店に損害ある場合は本人に言えなくても上には伝えますし、アイスの例で言うなら気づけば私が仕舞います。
なんというか、最初からもっと気を付けてほしいというか、言わないこっちが悪いみたいな感じが納得いかなかったんです。
言いにくいっていうのを少しは想像しろよって、そこに腹が立つ感じですかね…
はじめてのママリ🔰
反抗したいわけではないんです、すみません💦
もちろん気付いた時点で対処、報告、相談は常にやっていました。
ただ仰るように自分ももっと、みんなで助け合うみたいな気持ちを持てたらいいとは思いました☺️
はじめてのママリ
あー、それは腹立ちますね、、。
やってもらって当たり前な態度されるとさらに腹立ちますねw
注意不足なのはその人の特性もあるし、年齢がいってくるとなかなか治らないんですよね、、。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
アイスの例を毎日毎日やってる感じで本人も私が不服に思ってるのは誰かから聞いたのか何なのか知っていて、そういう(伝えてほしいって)話になりました。それもまず「そんなこと言ってるの!ひどい!」っていう被害者意識しかないので私が悪かったよね直すね、みたいな気持ちが見られなくて…
陰で言ったのは私もよくないけど。
で、日々「(例)アイスが出てましたよ」「これにはこれを乗せときますね」とか伝えたりしてましたが、全く!気を付けてないですよね!ってレベルなので全部を全部は伝えられない感じではありました。
こっちが小姑みたいになるし、自分でも嫌になってくるので
正直他の人も社員も気付いてるはずなのに言わなかったと思うんですよね、その人長くいる人だったから。