
コメント

ママリ
投稿主さんといよりは児童館でママ友がいないママたちは、子供というよりは、ママをみて距離を置かれている印象があります。
子供がなにかした時に
「びっくりするから大きな声出さないよ」
「お友達が使ってるおもちゃとらないよ。〇〇ちゃんごめんね」
等しっかり子供を制止できないママは「〇〇くん意地悪だし、〇〇くんママ何もしてくれないし苦手なんですよね」と言われているのを度々聞きました。
逆にどんなに特性が強かろうとも、ママがしっかりしているとこはママ友も多いし人が集まっていきます🙆

はじめてのママリ🔰
そんなことはないと思いますよ☺️
本当に、周りのママさん達が、お子さんの金切り声を理由に距離を置いてるなら、そのママさん達の方に問題があると思いました😂そんな難ありママ友なんて、遅かれ早かれ疎遠になってたと思いますよ😂笑
小さい子、況してやまだ幼稚園にも通えないような年齢の子なら、自分の気持ちをコントロールする力が未熟であることくらい普通のママさんなら知ってます!!
金切り声に加えて、他害があって、これまで他害した子に謝罪してこなかったとか防ぎ方が曖昧だった...とかなら嫌がられると思いますが🤔
距離を置かれてると感じてるだけで、「子どもが泣いてて大変そうだから、余計に気持ちを乱すことが無いようにそっとしておこう」とかそんな感じなんじゃないですかね??
-
はじめてのママリ🔰
励みになるお言葉を
ありがとうございます!
自分の子だけが、キーキー声を出すので、ママからの目線と
以前までは普通に話しをしていた方から話しをされなくなったので
うちの子が嫌かなと感じるようになってしまいました。
あまり、ママ友付き合いとか
いろんな方居るしと思ってましたが
良いお母さんも沢山居るし
個人的にお付き合いしている方も数名居るので、ママさん伝いに
我が子が嫌われてしまったらなとか
考えてしまっていたので
プラスのお言葉沢山下さり
ありがとうございました!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そう言っていただけて安心しました。
子供が、よく騒ぐようになってしまってから、ママさんの目ばかり気になるようになってしまってで
子供を制止して、気を付けるように
してはいるので、今後も
そうしていきます。
ありがとうございました!