※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えま
子育て・グッズ

もうすぐ1歳8ヶ月の息子ですが発達を疑っています。発語無し(全く無くマ…

もうすぐ1歳8ヶ月の息子ですが発達を疑っています。

発語無し(全く無くママやパパも言わない)
指差しできず
名前を呼んでも振り向いてくれない。
手を繋ぎたがらない
靴をどこでも構わず脱ぎ捨てる
指示が通らない(あれちょうだい、持ってきてなど)
よく、くるくる回っている
ドアの開け閉め、タイヤが大好き
癇癪起こすと頭を打ちつけるなど自傷行為あり
夜泣き(夜間5回くらい泣いて起きる)
どんなに遅く寝ても起床が早すぎる

あげるとキリがないですが、上記以外も疑わしい症状がたくさんあります。

1歳半検診では、まだわからないよ〜と言われたのですが
2歳になったらまた見せに来てくださいと言われています。

何かしらの発達があるのではないかと思っています。

同じような方いらっしゃいますでしょうか?
また体験談など教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

発達障害を疑っているのでしたら、早くても2歳〜3歳にならないと診断や療育には繋がらない場合がほとんどです。自治体による所もあるかもしれませんが💦
1歳半健診のフォローが2歳ですから、そこで全く発語がなかったり困り感が強いようでしたら療育に繋がれるかもしれません。うちも1歳半時点では充分違和感はありましたが、発語はあったため結局3歳健診まで様子見、3歳健診の半年後にフォローがあってそこから発達検査→療育の流れでした😂

はじめてのママリ🔰

息子が似たようなところが多いです🥺
うちは一歳半検診で発語0でひっかかり、私も精神面の発達の遅れが気になってたので、自治体の発達相談紹介してもらいました!
先日相談に行き軽く検査を受けて、月齢相当のところもあるけどこだわりが強めなところもあるということで、今度親子教室に行くことになりました💦

親子教室に参加してみて、必要があればそこから療育へつながっていくみたいです🤔