産婦人科に通い始めた女性が、排卵日が診察前に来そうな場合のタイミングについて悩んでいます。検査を受けてから妊活を続けるべきかどうかを知りたいです。
今周期から初めて産婦人科に通い始めました。妊活を初めて半年経っています。
1回目は生理中に行ったので血液検査だけして、排卵日前くらいにまた来てくださいと言われ日付を指定されました。
次の診察で色々検査もするようです。
でもおりものの感じから次の診察より前に排卵日が来そうです。
この場合、タイミングはとっても良いのでしょうか?
初めて産婦人科に行って検査も人生で初めてするので、一旦今周期は諦めて検査をちゃんとしてもらってから妊活がいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
病院に電話などで確認が一番安心かなぁと思います!
あえて検査前にタイミングとって、粘液中の精子の活動具合をみることもあるので☺️
はじめてのママリ🔰
そのような検査もあるのですね!
そうですよね、電話が確実ですよね😌
産婦人科が初めてで勝手が分からなくて不安になってました💦
電話してみます!ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
初めてだと、本当に勝手わからないですよね😅
私も妊活カテで質問しまくってました💦