※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家づくりで都市ガスとプロパンの選択について悩んでいます。都市ガスを希望していますが、営業さんからプロパンの利点を聞きました。初期費用や災害時の復旧が早い点などが理由です。皆さんはどちらを選びますか。

ガスについて相談です。

ただいま家づくり中で、
建築予定地は都市ガスが通っています。
私はガス併用にするなら都市ガス一択!
と思っていたのですが、HMの営業さんからは
プロパンもすすめられました。
理由としまして
・初期費用や修理、買い替えとなった場合、都市ガスの方が高くつく
・ランニングコストは、賃貸の場合はプロパンは高いけど戸建?持ち家?の場合は都市ガスとほぼ変わらない。全く変わらないわけではないけど初期費用等考えればどっこいどっこい。
・災害時の復旧がプロパンの方が早い
などです。
私は都市ガスかオール電化の家にしか住んだことがないのですが、賃貸のプロパンは都市ガスの倍はすると良く聞くため、疑ってしまいます。ちなみにガス併用にしたい理由は乾太くんを導入したい、給湯器の湯切れや水→お湯に切り替わる速度などです。
みなさんならどうされますか??
ちなみに給湯器はエコジョーズの予定です。
予算的にいけそうならエコワンも考えています。

コメント

はじめてのママリ🔰

絶対に都市ガスです!!
プロパン高すぎます。北海道だからってのもありますが💦
プロパンにする家庭は都市ガスが通っていないって理由くらいじゃないかと思ってます。

...

プロパンほんとに高いです。
冬場に子供と私だけ湯船入ってってだけで1番高い時で3万でした。

シャワーは温度あげないようにしてました。

はな

プロパンですが、戸建てになってからはほんと安くなりましたよ。
気になるのであれば、契約予定のガス屋さんから料金どのくらいで契約になるのか聞いてみるといいと思います!
うちも同じ話されて、不安だったのでハウスメーカーからガス屋さんに料金聞いてもらって、こんな金額設定ですと言う紙一枚もらい、アパート(プロパン)の時と比べたらかなり安いからいっかーって思って契約しました!

まぁ、それでももしかしたら都市ガスよりは少しは高いのかもしれませんが、災害時は本当復旧早かったのを経験してるので私はプロパンで後悔ないです。