※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さー
子育て・グッズ

女の子のこだわりについて女の子は自分の洋服や小物アクセサリーにこだ…

女の子のこだわりについて

女の子は自分の洋服や小物アクセサリーにこだわりが出るのが早い(強い)とよく聞きます。
女の子のお母さんたち、娘さんは何歳頃からこだわりが出てきましたか?
また、好みではない洋服は絶対に意地でも着ないものですか?

現在1歳の女の子がいるのですが、毎年未来サイズを安く買っています。
どのサイズあたりからこだわりがでてきて、母の選んだ洋服を着なくなるか…と悩んでます。
沢山買って着ないのはもったいないのである程度のサイズから未来サイズを購入するのはやめようと思ってます。
…が、よく聞くのは「うちの娘はフリフリ、ピンクが好き。プリンセスやプリキュアしか着ない」等で、私自身ピンクフリフリプリンセス大歓迎なので、それを集めてたなら着てくれるかな?と思ってもいます。
モノトーンやシンプルなもの以外なら着てくれるイメージなのですが、逆の娘さんをお持ちの方いらっしゃいますか?

小学生くらいになるとピンクや女の子らしいの嫌い!ってのはよく聞きますよね?

女の子ママよろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

娘は幼稚園の頃から服は自分で選ばせてます。
こっちが選ぶと嫌がるので😂

今は給食セットのランチョンマットの柄のこだわりがあります!
洋服もこんな格好で行くの?って思う格好を着たがります😂

  • さー

    さー

    ご回答ありがとうございます!
    幼稚園頃から…やはり早いですね。
    でも自分で選ぶの可愛いです💕
    ランチョンマットまで!?
    娘ファッションがチグハグでも尊重してあげたいですよね😂👍✨

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっちが選ぶとこれは嫌と朝から面倒臭いので自分でやって!ともう言ってます😂

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちは今のところこだわりないです!
服はほぼ私が買ってて、ある中から選んだりはします!

  • さー

    さー

    ご回答ありがとうございます!
    お母さんが購入してきた洋服から選ぶということは、もしかしたらこれからこだわりが強くなってくる可能性もありますよね!

    • 3時間前
ハゲッピー

来年小学生ですが
全くこだわりないです🤣
服も一応娘に選ばせてますが
めちゃくちゃ
適当に選んできてます笑

  • さー

    さー

    ご回答ありがとうございます!
    小学生でないのは楽(?)でいいですね!
    女の子でもこだわりない子はいますもんね!
    やはり個人差だからわからないですよね🤣

    • 3時間前
ラティ

長女は年中ぐらい(4歳ぐらい)から、
好みがでてきたかなって思います🤔
好みじゃないのも一応は着てくれますが…

長女はフリフリピンク、もしくは夢可愛い?ような薄紫とかなのも好きですが
水色も好きーと言ったり、フリフリとはまた違う(なんと言ったらいいのか分かりません😅)のも好きですね、←カジュアル??
好みが出てきてからは一緒に買うようにしてます。

  • さー

    さー

    ご回答ありがとうございます!
    好みじゃないのも着てくれる娘さんありがたい💕
    可愛いのもカジュアルなのも好きだなんてオシャレさんですね!
    それくらいの年代ってユメカワイイ(?)人気ですよね!

    • 3時間前
ママリ

2歳で自分で着る服を選びたがる時期がありました。

うちはちょっと参考にならないかもなので、
ママ友の子で言うと
上のお姉ちゃん(4歳)はずっとこだわりがなく、お兄ちゃんのお下がりだろうと文句無しにずっと着てる

しかし下の妹ちゃん(3歳になったばかり)はフリルやリボンがついたものが大好きでお兄ちゃんのお下がりで男の子っぽいのは絶対着ないそうです。

  • さー

    さー

    ご回答ありがとうございます!
    へぇー!姉妹だとお姉ちゃんと同じもの(おさがり)着たくなりそうですが、ちゃんと意思がしっかりしてるんですね。
    女の子がお兄ちゃんのおさがり着てるの可愛いですよね💕
    姉妹でも個人差があるのか…

    • 3時間前
ままり

2歳くらいから好みがでて、3歳ではもう自分が選んだものを買う、着るって感じでした。

3歳の時はピンクとイチゴが好きでしたが、4歳の今は水色とパープルが好きで、ナチュラルテイストにレースとかリボンがついてるのが好みみたいです。
変化していくので、先取りは難しいです😅

  • さー

    さー

    ご回答ありがとうございます!
    2歳から!?まだほぼ赤ちゃんなのに意思がしっかりしてて可愛い💕
    そうですよね。数ヶ月で好みがガラッと変わることもありますもんね…女の子の先取りはやめておいた方がいいのですね…
    一緒に買い物行ってものすごい高い洋服おねだりされたら辛いな…笑

    • 3時間前
はじめてのママリ

うちは今まで絶対これじゃなきゃ着ない!みたいなのなかったです💦
今小2ですが、今はあります😂
これ着ていきたい!とかこのスカートにはこのトップスを合わせたい!とか…

  • さー

    さー

    ご回答ありがとうございます!
    小学生はこだわり強そうですよね!
    組み合わせまで…なんてオシャレな娘さん💕
    もしチグハグコーデになっても尊重したいですね!

    • 3時間前
ママリ

2歳すぎからこだわり出てきました。
私が着替える服を出してきても やだ!
と言って自分で持ってくる。

くつも今日はこれ!など、玄関に出ててもわざわざ閉まって別の靴を出して履く。

これ!というこだわりはありませんが、今日はこの気分! っていうのがあるらしいです😅

だからもう全部自分で選んでもらってます!

2歳〜現在までは果物の絵柄、ハート、ユニコーン🦄にハマってます!

  • さー

    さー

    ご回答ありがとうございます!
    2歳!?ほぼ赤ちゃんなのに意思があって可愛い🩷
    くつまで…さすがオシャレさんは足元からですね👍
    その日の気分で決めるなんて大人みたいですね💕
    その年齢だとやっぱり“かわいい”系のが好きなんですね。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期の延長くらいでこだわりが出てきました。そして、その好みもコロコロ変わります😇 プリンセスがいい~みたいな服は保育園時代で終わりました。

  • さー

    さー

    ご回答ありがとうございます!
    たしかに小学生でプリンセス着ている子はあまり見ないですよね。
    やっぱり好みコロコロ変わるんですね🤣
    どうしても未来サイズを買いたいなら色んなジャンル買っておいた方がいいです(買わない方が無難)

    • 3時間前
  • さー

    さー


    ✖️いいです
    ○いいですね

    • 3時間前
まま

服にこだわりは全くないので私服登園の日は面倒だから選んでー!って言われます。
休みの日はプリンセスだったり
お出かけの日はママとお揃いぽいやつがいいとかはなーんとなくあります。
5歳ですがこんな感じです。
メイク、ネイル、アクセサリーとかは3歳半頃からですかね。
ヘアアクセはこれがいい!ヘアスタイルはこれ!とか4歳くらいのときひどかったですね。
時間ないのに。あれして!こうじゃない!こう!とかめっちゃ文句言われてました💧

今3歳の息子の方がこだわり強くて意地でも着ないとかの時期はありましたね。
1〜2着をずっとローテしてたり😭

  • さー

    さー

    ご回答ありがとうございます!
    ママとお揃い可愛すぎます💕
    3歳からそんなところまで!?オシャレ上級者ですね!!
    アクセサリーにヘアスタイルまでとなるとお母さんは大変ですね💦お疲れ様でした☺️✨
    今息子は4歳ですが全くこだわりなくめちゃくちゃ楽ですが、同じようにはならないか…

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

娘は3歳くらいから、ピンク♡フリフリ♡ゆめかわ♡みたいなタイプですが、私が買った服も文句なく「いいねぇ、こういうのも」と着てくれます!
ただ、どんなのがほしい?と聞くと、「肩出しの服!」とか、「虹色のフリフリスカート!」とかです(笑)

  • さー

    さー

    ご回答ありがとうございます!
    「いいねぇ、こういうのも」←可愛すぎます!10000点の言葉!!
    やっぱりゆめかわフリフリ人気ですよね🦄
    周りのママ友はシンプル好きが多いんですが、個人的には今しか着れない“かわいい”服をどんどん着て欲しいです🤣
    5歳で肩出し!?変質者がいなければありのありですね💕

    • 3時間前