
子供が幼稚園に行くまでの時間の過ごし方について、他の方の朝の様子を知りたいです。
子供が幼稚園行くまでの時間に遊んだりしますか?
うちは園バスが8時半に家のすぐそばまで来てくれるんですが、朝から2人の着替え、うんち💩、朝ごはん、授乳としているとあっという間に時間が過ぎます。
家事を後回しにしたくないのと、下の子との時間も作りたくて洗濯物干す、掃除機、食器洗いも済ませるので上の子とは家事しながら少しコミニケーションをとるくらいしかしてません💦
いつもは1人で遊んだりしてるのですが、今日はなぜかべったりでずっとついてきて私もイライラして「あっちで遊んでて」とかイライラを出してしまって、、、。
今猛反省していて、寂しかったのかな😢朝もっと遊びたいのかな😭と
家事を後回しにしたらしたで、いつも後回しの下の子との時間もなくなるし、、、
みなさんの朝はどんなかんじですか?
- ママリ(生後8ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
幼稚園時代は、制服まで着替えて準備が全部済んだらEテレ見ていいよにしてました!
朝から一緒に遊んだりはしてなかったですねー💦

うたこ
高2、小1、2才、5ヶ月がいます。
朝はお弁当作りと朝食準備、小1も「手伝ってー😭」なので、下2人の身支度とかでバタバタです💦
2才も成長遅くて食事も全介助です。
そして、小1の登校にまだ付き添ってるので、下2人連れて8時には家出て往復20分歩いて帰ってきて、その後車で2才の子を保育園に送りに行きます。
洗濯は夜、掃除機はルーロかけたりかけなかったり。食器洗いは日中食洗機かけたり洗ったり、下の子寝てるとか1人遊びしてる間にささっとやっちゃってます!
-
ママリ
4人のママさん!コメントありがとうございます!
それはバタバタですね!每日お疲れさまです😊
逆にそのくらいになると子供達同士で遊ぶのでしょうか?
家事は完全に後回しですね🌟
下2人連れての往復20分は暑いですしきついですね、、、、😱- 7月4日

はじめてのママリ🔰
朝は一緒に遊ぶ時間はとれないですー😭
二人支度させて、皿洗い、洗濯機まわす、掃除機かける、、、、などで精一杯です😱
洗濯物干すのは幼稚園バス見送ってからチャチャッとやってその後下の子と遊びつつ、まだほかの残りの家事もやります💦
-
ママリ
うちと同じくらいの年齢差ですね😊
下の子大きくなってもなかなか難しいんですね💦
洗濯物をとりあえず後回しにしたらいいのかもですね🤔- 7月4日

ゆりこ
8時半に自転車で家を出ています!
7時起床後すぐ朝ごはん
子ども達テキパキ食べてくれないので、8時くらいまでなんだかんだご飯食べてます😂
私はプロテインのみです!
ご飯後着替え
幼稚園の準備、朝ごはん、着替えが終われば8:30まで自由時間!YouTubeでもゲームでもいいよというルールです!その間に私は化粧したりしながら会話してます!
上の子が幼稚園の間は下の子との時間はないですか?🥺
我が家は洗濯は夜のお風呂後に風呂水再利用で洗濯しているので夜のうちに干して朝また幼稚園に着ていく、朝に畳むのスタイルなのであまり参考にならないかもですが…
今日帰ってきたら沢山遊んであげられるといいですね☺️🌷
-
ママリ
コメントありがとうございます!
下の子との時間なくはないですが、朝寝や離乳食してると上の子の時より全然遊んであげれてないな😣と思ってて💦
でも朝の家事を少し後回しにするのが良さそうですね😊
やっぱりYouTubeは強いですね!🌟
日曜日からお誕生日パーティーしたりほんとのお誕生日があったりで、それが終わって少し寂しいのとかあるのかもです🤔
今日もたくさん遊びますね🥰- 7月4日
ママリ
コメントありがとうございます!
一緒に遊ぶのはなかなか難しいですよね💦