
子供の小学校は集団登校で、地区ごとに集合場所が決まっています。例え…
ちょっとモヤモヤすることがあります聞いてください。
子供の小学校は集団登校で、地区ごとに集合場所が決まっています。
例えば、A→B→C→小学校のルートで、
Aは6年生リーダー
Bがうち
Cが集合場所になっています。
問題は、この6年生のリーダーの子が家が少し遠くて(1番遠くに住んでる子がリーダーになります)親が車で送ってくる時があるんですが、Cの場所で下ろしています。帰りも Cまで迎えに来てます。
B↔︎ Cは大した距離じゃないんですが、うちの子が1人になる時が多いです。
集団ではなく1人で登校する地域もあるので、子供が心配でって訳じゃなくて、リーダーが下の学年引き連れるってゆうルールがあるのに、、
なんかモヤモヤします。
- あい(7歳)
コメント

りつき
お伺いした話だけだと、リーダーが引き連れるのはCの集合場所から学校までの解釈なのですが、リーダーが集合場所より遠い下の子を集合場所まで連れていかなければならないルールなのでしょうか?
集合場所まで連れて行くと言うルールならモヤモヤするので、リーダー宅にご相談した方がいいと思いますが、私の解釈であれば特に問題ないと思います
あい
お返事ありがとうございます😊
少し説明が抜けており、リーダーはうちのBのところより少し手前が集合場所で、というのも去年まではAからBの間に何人かいて、その少し手前の場所が今のリーダーの待ち合わせ場所だったんですが、卒業や転校で今は1人になってます。
その保護者の方も、1人ならここが集合場所じゃなくていいのに、、と言ってたの聞いたことありますが、1人でも学校側があえてそこに指定してるのは高学年だからじゃないかなーと思いました。
なので、行きはうちの集合場所は Cなので一緒じゃなくてもいいんですが、会えばついて登校できるし。でも帰りは一緒であるはず、…
すみません💦最近ずっとなので、モヤモヤが噴出してしまい、つい投稿してしまいました。
長々と失礼しました🙇