
旦那と夜の時間が合いません…。旦那の帰宅時間が20時過ぎ、娘が20時前に…
旦那と夜の時間が合いません…。
旦那の帰宅時間が20時過ぎ、娘が20時前に就寝で私は娘を添い寝で寝かせています。30分ほどかかるので気付けば私も一緒に寝てしまうことがほとんど。
昨日寝落ちしてしまい、22時頃に慌てて起きると旦那が夕飯も食べずに待っていました。
私が起きてくるまでの間に洗濯物や洗い物、夕飯の準備の残りなど家事をしてくれていてとってもありがたかったのですが…それが逆に圧を感じてつらくて…。
旦那は夕飯は夫婦一緒に食べたい。
私は寝落ちしてしまうので先に食べてほしい。
なにか良い方法はありませんか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

𝓡𝓲𝓻𝓲
ママリさんは素直に甘えたらいいと思いますよ!
寝落ちしてしまうのもわかってると思いますし
ママリさんの負担を軽くしようとして
家事をしてくれているわけなので
ありがとう!助かる🥺
あなたがしてくれたおかげで
夫婦の時間いっぱい取れるね🥺って
言えば寝落ちしたことなんてどうでもよくなるくらい
ハッピーになりませんかね?😂
圧を感じなくてもいいですよ😌

ままり
ママさんは一緒に食べたいと思ってないなら、ご飯は寝落ちしてしまうから子どもと食べるねって伝えても良いと思います。
22時過ぎるまで夕飯食べずに起きるのを待ってるのも意固地だなぁと思いました。だったら起こせば良くないですか?
待つ必要あります?
夕飯のあり方は一度話をした方が良いと思いますよ。
早く食べたいなら早く帰ってくる勤務時間にしてもらうとかご主人も工夫してほしいです。20時に寝るのは確かに早いですけど、早くに子どもにご飯を食べさせて20時過ぎに帰る旦那を待って夕飯は自分は辛いです。早く帰れないな
個々でいいじゃんって思います。
昼ごはんから何時間経ってるのって感じですしね💦

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ優しい旦那様ですね🧚
寝落ちしたっていいじゃないですか。
ありがたい気持ち伝えて、旦那さんが休みの日とかに一緒に食べたり夫婦の時間取るようにして、
仕事の日は寝てしまうから先に食べてて欲しいと素直に伝えたらどうですかね?
コメント