※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

この考えわかってくれる方いませんか?🥲私は体質で日中昼寝することがで…

この考えわかってくれる方いませんか?🥲

私は体質で日中昼寝することができません。また、夜中入眠しにくいこともあります。

夫は普段から朝仕事行く前に食器と洗濯物の片付け、ゴミ集めからゴミ出しなどしてくれます。

子供が夜2,3回授乳で起きるんですが、昨日は途中起こされたあと私が寝れず、今日は子供が1時間半覚醒してて寝れませんでした。夫は仕事しているので、夜中は1回はオムツかえてくれますがそのあとすぐ寝ます。もちろんそれだけでもありがたいし夜中は私の役割だと思ってます。

私が寝不足すぎて夫が一昨日から「休んでて」と料理もやってくれてて感謝伝えてたんですが、今日も寝不足の状態で。
夫が何も言わずにジムに行こうとしてました。いつも朝早く出てジムに行きそのまま仕事に行きます。

え、それは違うだろって思いました。一言目が「俺めっちゃ家のことやっとるやろ!」でした。

じゃあ休んでてとか優しかったのは今日ジムに行くため?育児って仕事と違ってこれやったら終わりじゃないしその時その時の状況じゃないですか?

結局どこまでいっても分かり合えないなと思いました。

今私は収入育休手当しかないですが、毎月夫と同額の月10万以上家に入れてますし、それだと自分のお金少ないので美容院やお昼ご飯我慢して納豆ご飯でケチケチ過ごしてます。

男女平等なんて世の中程遠くないですか?

コメント

りりり

旦那さんが朝食器洗いや洗濯の片付けなどをやってくれた上で仕事前にジム行くことに不満ということでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    そうですね、それでも今行かないとダメなのか?と思ってしまいます。

    • 13時間前
  • りりり

    りりり

    ここまで家事等やってくれているのに仕事行くギリギリまで旦那さんに育児やって欲しいっていうのは、少し可哀想かなぁとは思いました。
    寝不足がつらいのはもちろん分かりますが、昼寝が出来ない体質を理由に旦那さんに当たるのは違うかなと…。

    お金に関しては難しいですよね。
    正直育休中で同じ額家に入れてるのは偉いと思います。

    • 12時間前
  • ママリ

    ママリ

    可哀想ですよね〜
    何が言いたいのかわからなくなってきました

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

前もって言ってほしいって旦那さんに言えばいいと思います😊
私は急に行かれたら自由で腹が立つから、前もって言ってって旦那に言ってます笑

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。そうですね。そう伝えようと思います。
    たくさんやってくれてるのはもちろん認めてます。まっっったくやらない人、妊娠中思いやりのない行動だった経緯があるので優しくできない自分がいます。。。愚痴ってすみませんでした🥲コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 13時間前
はじめて

旦那さん、かなりやってくれている印象です。

寝不足で辛いのはわかりますが、それを寝られない体質なのでと言い切られてもなぁ、と。。
休める時間を与えてくれているわけですし。。
授乳で飲める薬は限られるとは思いますが、病院に相談されてもいいのかなと思います。

お金面は話し合って改善していく方がいいと思います。。

  • ママリ

    ママリ

    かなりやってくれていますよね。こんな愚痴に付き合ってくださりありがとうございました。

    • 13時間前