※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

将来、子どもが進学・就職・結婚などで家を出ることになったとき、どの…

将来、子どもが進学・就職・結婚などで家を出ることになったとき、どのくらいの距離に住んでくれたら嬉しいですか?😊
みなさんなら、どこまでなら「まあいいか」と思えそうですか?💭

選択肢👇
① 同居 or 近居(30分以内)
② 中距離(車や電車で片道2時間以内)
③ 長距離だけど国内(新幹線・飛行機など必要な距離)
④ 海外もOK!国内外問わずどこでも大丈夫

※子どもの希望・進学・転勤・結婚などいろんな理由を想定してます💡

わが子が遠くに行っちゃうの、今はまだ想像つかないですが…みなさんの本音、よければ教えてください🥹🌷

コメント

ちぃ

同居は絶対嫌ですが30分〜1時間以内に住んでくれたら嬉しいです☺️

子供達には海外でも好きなところいって好きに生きなと言っています✨

絶対言いませんが本音です🥹

はじめてのママリ🔰

④です!
子が離れるのは寂しいですが
子どもの人生は子どものものなので
親が障害になってはいけないと思ってます。

たとえ遠くの地に居たとしても、自分のやりたいことをしながら元気に生きてくれてたら、それだけで充分です!
生きてくれてたらそれで良いです🥹

秋の風

自分の本音は②だけど
子どものしたいようにして欲しいが1番です😊

私が親から離れたい派なので離れたい気持ちも分かるし、子どもがおおきくなったときに依存していないように自分の楽しいこと見つけたいなぁと思ってます😊

チキン🍗

できれば①ですかねぇ🤣
自分の実家が40分ですら、めんどくさいな‥思うのもあり笑
車に乗れなくなっても行ける距離だと嬉しいな🤭
今の感じのまま育ったら④もありえそうだな〜✨
海外に行きそう👏と、ワクワクしちゃいますね😁

はじめてのママリ🔰

④です!
私は海外はないですがある程度自由に生かせて貰ったのもあるので子供にも自由にさせたいです。
一人暮らしや大学生活も凄くいい経験だし自立してほしいので、むしろ実家から出てほしいと思ってます🙆

6み13な1

色々考えずに言うなら④です。が、実際に海外に行ったら気が気じゃなくて悩むと思います😥

なので、私の気持ちだけで言えば②です。