
保育園の担任の先生と面談があり、療育のお話が出ました。好きなことは…
保育園の担任の先生と面談があり、療育のお話が出ました。
好きなことは全力ですが、興味のないことは離席がある息子です。
言葉は長文は話しませんが、「ママ、ご飯食べたい」「ばあばの家行こう!」「僕も卵コンコン(割る)するー!」程度ははなし、フルネームで名前も言います。こちらの言っていることも理解は出来ます。
行事の◯◯集会などでは前に出ていってしまったりとじっとしてる事が苦手です。
私が転職し収入が少し増えたこともあり、無償化の学年ではありませんが、療育を考えてみました。
しかし、9月以降の保育料が第二子であるにもかかわらず、第一子の金額になってしまう事が判明しました。
どうやら居住の市の保育料は11段階に分かれており、そのうち9〜11段階に該当すると、第一子が就学してしまうと第二子でも第一子扱いとなり、半額から除外されてしまうそうです。
高い保育料に加えて療育費用、、、悩みます。😥
息子のことを考えると無償化になる3歳児の4月よりは早めに行かせた方がいいのはわかっていますが、、、
夫の意見は、「ここ数ヶ月で言葉も増えて、急成長してるから、もう年内とかは少し様子みてそれからでもいいのでは?」という感じです。
何ヶ所か施設見学などだけ先に進めて、10月の3歳児健診を受けてから答えを出そうかなと思っている自分もいます。
- ちゃぁー(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント