
毎日子どもに怒鳴ってしまい、反省しているが止められないことに悩んでいます。心の余裕がなく、夏休みが不安です。旦那に相談できず、辛い思いをしています。
毎日こどもに怒ってしまう…質問になってませんが気持ちを吐露したくて…
今日はいつもなら食べる焼きそばを食べなかっただけで怒鳴って目の前で机をバンって叩いてしまった。仕上げ磨きの時にまっすぐ寝転ばず、思う通りに磨けなかっただけで怒鳴ってしまった。
毎日怒鳴って脅して怖がらせて。こんなの私も親にされたら泣いてしまうよなと思う事を毎日してしまう。記憶力のいい娘だからきっと大きくなっても覚えているはず。。
毎日反省してるし止めたいけどまた次の日にはやってしまう。
ママ、明日は怒らないでねって言われるし、そんなのを言わせてしまってる私は親として失格だ。
怒りの閾値が日増しに低くなってて、心に余裕がないというか、人として未熟。子どもをコントロールしようとして思う通りに進まなかった時のストレス耐性がなさすぎて子育てに向いていないと毎日感じてる。
今でこれなのに夏休みなんてどうなってしまうのか本当に怖い。
旦那に言うと行動を責められそうで言えなくて、それも辛い。
- しましま(1歳0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

そらママ
毎日お疲れ様です🥹
私含め、きっとたくさんのママ達も、しましまさんと同じような後悔と反省の経験があると思います。母親である前に一人の人間ですから、ストレスも溜まるし怒ることもあります。
毎日反省している、自分を責めてしまうという事は、それだけお子さんへの愛情がちゃんとあるということだと思います!決して親失格だとは思いませんよ☺️
私も夫に責められそうだと思っていましたが、抱えきれなくて吐き出しました。ちゃんと受け止めてくれました、それだけでもすごく救われました。行動全部を話さなくても、辛い気持ちだけでも話してみるのも良いかもしれませんね😌
そして爆発しそうな時は、一瞬でもその場から離れる、深呼吸する、常にワイヤレスイヤホンで音楽を流しておく、など、何かしましまさんに合う対策が見つかると少し楽になるかもしれません✨
あまり思い詰めないでくださいね😢
この悩みも、毎日頑張っている証拠だと思います。
寝られる時はしっかり寝て、少しでも長く笑顔でいられますように😌🌟
しましま
ありがとうございます🥲
疲れた心がそらさんのお陰で癒されました。私も旦那に今の気持ちを話してみようと思います。
毎日ワンオペで誰の手も借りれませんが、こうして話を聞いてもらえたり、共感し理解してくれる人がいて、とても救いになります。ありがとうございました。
そらママ
少しでも、しましまさんの心が軽くなったのなら幸いです🌟
いつも一人で抱えているとおかしくなりそうですよね😢
辛い気持ちはどんな形であれすぐに吐き出してしまいましょう!旦那さんが良き理解者になってくれることを願います😌✨
偉そうな言い方になってしまいますが、心より応援しております☺️❤️🔥