
小学1年生の息子が友達の体操ズボンを持ち帰ったことについて、先生に連絡すべきか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。
小学1年生の息子が前の席の友達の体操ズボンを持って帰ってきてしまいました。
その子のお母さんが体操ズボンどこ行ったの?って心配して学校に探しにきたり電話きたりするかなぁ?と思い、一応先生に「前の子の体操ズボン一緒に持って帰ってきてしまったので明日持たせます。」と電話しました。
でもふと思うともう保育園でもなく1年生だし、「明日学校で前の席の子に渡しといてねー」って子供に伝えるだけでも良かったんですかね?(笑)
みなさんはこの場合、一応先生に連絡帳や電話で報告しておきますか?🥹
- 🌞(生後3ヶ月, 5歳9ヶ月, 6歳)

タロリ
しないです❕
相手のお母さんも明日学校で見てきてみてねー?って言うかなぁ?と思うので特に連絡せず持っていかせます☺️
スボンなら目につくので学校に着いてからも忘れる心配なさそうなので連絡帳にも書かないですが、息子がドリルを間違えて持って帰ってきた時はうちの子は忘れん坊なので連絡帳に 本人にも渡すように伝えているけど忘れているかもしれないので声掛けお願いします💧と書きました😂

はじめてのママリ🔰
しますし念のため電話しました。
低学年だと子供も伝え忘れたりするので一応。
-
はじめてのママリ🔰
うちはカラー帽子でした
- 7月3日

はじめてのママリ🔰
つい最近水着でありました!?
気付いたの洗って干した18時で連絡出来ず、連絡帳に書きました。
筆箱とか忘れてくる子なので、そのまま持って帰って来たらと心配だったので渡したか確認だけでもお願いしますと書きましたよ☺️
コメント