※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の娘が幼稚園に行き渋りをしており、原因や解決策について他の母親の経験を知りたいです。

年少の娘の幼稚園行き渋りに悩んでいます😣
満3歳児の頃から通い始めたのでもうすぐ入園してから一年が経ちます。進級してから毎晩毎朝「幼稚園行きたくないと」と言います。泣く事はないのですが、本当に嫌そうな顔をしてヤダの!ヤダの!と言う日々が3ヶ月になります。
園での様子を先生に聞くと、たまに不安そうな顔をしますが切り替えも上手で楽しそうに遊んでいますと聞くのですが、最近参観日があり教室の後ろで見学したのですが終始眉間に皺を寄せ不安げでした😩参観日中も抱っこして!と言ってきたりもしたのですが、親と一緒の活動が始まるとまぁまぁ楽しんでいました。私と離れて不安や寂しいという気持ちはあると思うのですが、それ以外にも原因がありそうなのですがまだ気持ちをうまく伝える事もできず、担任の先生にもたまに聞くのですが様子を見てみますという返答なので解決策が見出せずにいます。
年少で行き渋りを経験されたお母さん方、行き渋りの原因は何でしたか?どうやって解決されたかなどお話頂けると嬉しいです🙂

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園で9ヶ月から通っていましたが、年少の夏頃から行き渋りが始まりました。
日曜日の夜から行きたくないと泣き、朝も毎日ギャン泣きでした。日中も毎日何かしらで泣いていると言われていました💦
本人に聞いても、毎日行きたくない原因が違い、保育園が嫌と言うよりは多分家に居たくて泣いていると私も先生も思いました!
ご褒美シールを保育園でしてもらうことになり、そこから泣かずに登園したり、日中も泣かずに過ごせるようになりました!
ですが、また先月から泣きはしませんが、行きたくないと毎日言いますが😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園でのご褒美シール良いですね😆
    そうなんですよね、色々原因はあると思いますが1番はお家が良いなんですよね!笑顔で嫌がらず園に行ってくれる事がどれだけありがたい事がここ3ヶ月痛感しています🥲いつか笑顔で行ける日がくると良いですね🥲

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生から提案して下さって3ヶ月ほどやりました!保育園でご褒美シールをやめてからは、家でカレンダーに毎日大好きなプリンセスのシールを貼っています!
    そうですよね😭嫌がる娘を連れて行くのは本当に可哀想で。自分から笑顔で行ってくれると本当に安心します!

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事があると休んで良いよとはなかなか言えませんよね😭
    うちも家でのご褒美シール試したのですが貼らなくて良いから行きたくない!と効果ありませんでした😂娘の心に寄り添うってとても忍耐と体力使います🥹いつか身を結ぶと良いのですが🥲

    • 7月3日