※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

正社員になることを考えていますが、家庭との両立が難しいと感じています。現在のパートでも体力的に厳しく、旦那の理解も得られず不安です。正社員になることで家庭に支障が出るのではないかと心配しています。

正社員ってきついですか?

現在週4〜5 15:00まで(朝は8:30or9:30)
働いています。


月10万位の稼ぎです。


家事は全て私。習い事の送迎も私。(週3、でも旦那は習い事反対派なので仕方ない)
育児も今は年長、小学生と手が離れましたが
宿題や学校の準備、朝食〜寝かしつけまで全て私 です。


このパートの量でも体力のない私はかなりしんどいです😢

ただ、これだけの活動量でもモラハラ亭主関白旦那は
たかだかパートで何言ってんの?それだけで疲れるならやめれば?別に働いてくれなんて頼んでないけど。
って感じです。
(習い事反対の旦那を押し切るためパートで稼いだ分をあてるから!と働きはじめ、お金はあるに越したことないので130万ギリまで働いています)


多分正社員を私が始めたところで、旦那は何も手伝わず
誰が正社員やれって言った?家庭に支障出るならやめろよ。
となる為、自分で自分の首を絞めることになるとは思います。

ただ、現在は明らかに養われてる状態なので
その状態を抜け出したい。
正社員で雇ってもらえるうちに1人でも生きていける力をつけたいです。

あわよくばパートより正社員の方が偉いという認識が旦那にはあるので、少しでも認めてもらいたい。

でもやっぱり子供との時間は減る、、、
余裕も減るだろうし、ただでさえ最近反抗期も重なり優しくできてないのにもっともっと溝ができてしまうんではないかという気持ちもあります😭


旦那と別れる気は今のところありません。
モラハラ気質ですが、優しいところもあるので…(典型的なやつですが😂)
子供の手が離れた頃に私がどうするかは検討中です🤫
なので今は離婚するべき!等の意見以外でお願いします。

ちなみに今20代後半で、下の子が小学生2年生頃から転職できたらいいなと考えています。

コメント

初めてのママリ🔰

職種にもよると思いますが正社員だと、パートにない責任が発生するので残業・休日出勤・持ち帰り…等発生します。あとそれなりに(時短取れればいいかと思いますが)拘束時間も長いので帰ってからの生活を回すのが地味に大変です。
あと2年生から正社員で働く…だと、今も学童等行かれてるかもしれませんが、夏休みどうするか等は考えておいた方がいいと思います!
でも旦那さんの事はさておき、自分で稼いで自分のお金を好きに使うのってめっちゃいいですよ!正社員ならボーナスもありますし🥰
まだまだお若いし見つかると思います!頑張ってください!

ちー

あれ?私のこと?ってくらい同じ感じです😂😂💦
モラハラ亭主関白旦那……
ムカつきますよね〜 笑

私は16:00までですが、習い事のスケジュール等を考えると今はそこが限度だなと思ってます。😫俺が養ってる発言されると心底ムカつくんですけど……💦
周りの自営ママ友さんとかには「そこは甘えとけばいいんだよ!楽させてもらえる時に楽しよ!」って言われました🤣❤️❤️
確かになー!と思って🥺🥺
多分頑張れば正社員で働けると思うんだけど、あえて自分で自分の首しめなくてもいいか!と思ってます。

つい頑張りたくなっちゃう気持ちもすっごい分かりますが🥺今しかない時間を私は大切にしたいなと思ってます!

はじめてのママリ🔰

勤務先次第かと思います。
まぁ、でも最初はしんどいかも。
私も正社員フルタイムでした。
今育休中です。

残業はできないので、16時以降は打ち合わせは入れないようにしてましたし、めちゃくちゃ家事や料理の段取り考えてましたww

ただ、正社員なら賞与もあると思います。
私ならその若さなら、正社員チャレンジします。
私の姉なんか38で正社員なりました。
もちろん年収はアップしました。