
3歳の子どもの寝かしつけについて相談があります。寝かしつけに1時間かかり、保育園で昼寝をした日は特に遅くなります。保育園で昼寝をしなくなるまでこの状況は続くのでしょうか。自分の時間が取れず辛いです。
3歳の子の寝かしつけについてです
今は横で寝たふりをすることで寝てくれますが寝るまで1時間はかかります
保育園でよく昼寝をした日なんかは20時半に寝室に行って寝るのは22時みたいな日がザラにあります
これって保育園で昼寝をしなくなる年齢(年長さん?)までずっと変わらないですか?🥺
1時間暗闇の中で寝たふりをすると自分もまぁまぁ一緒に寝てしまうので自分の時間が取れなく辛いです
朝は私が起きると一緒に起きてきます..
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

かなたん
上の子は年中の後半から昼寝がなくなり仮眠(20分くらい)→年長で昼寝なしになるまで保育園でお昼寝した日はもれなく22時〜22時半でした🤣
もう20時半に寝室に行っても全く寝ないので、少し遅めに寝室に行き、寝室で薄暗くして21時過ぎまで遊ばせてました🤣
寝たふりずっとしてるの辛いですよね💦しかも自分が寝ちゃいますしね…😢

ぽぽ
うちも保育園で4歳児クラスまで昼寝があります。昼寝12:30から1時間くらいですが就寝は23:00近くになります。1人時間は無いものとして過ごしてます。朝は6:30起床です。
-
はじめてのママリ🔰
夜は遅く朝も早く大変ですね..
ちなみに何時に寝室に行っていますか?- 7時間前
-
ぽぽ
18時帰宅、19時夕食、20時お風呂、遊び、21時寝室へ移動、21時30分から22時のあいだに電気は消すようにしてますが、寝れないようで子どもが勝手につけたり消したりしてます。
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
昼寝がなくなるまでにもう少し体力がついてさらに遅くなるのですね😂
こちらも20時半では全く寝ないので諦めた方が楽な気がしてきました
昼寝が無くなるまでの辛抱ですね🥺