※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

付き添い入院中で、主治医や看護師の訪問タイミングが不明なため、お風呂に入るタイミングに困っています。個室なので自由に入れますが、主治医が男性なので、訪問が分かってから入りたいと思っています。

付き添い入院中ですが、主治医や看護師がどのタイミングで来るか分からないのでお風呂したくてもどうしようどうしようと時間だけが過ぎ、結局あの時は入れたじゃーんと毎回なります(笑)
個室なので自由に入れますが、主治医は男性なので何となく来ないと分かってから入りたいと言うか…(笑)
今日外来だったしさすがにもう来ないかな…?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

身支度きちんとされてるのすごいです🥹
私は付き添いした時はもうなんも気にせず常にすっぴんパジャマメガネで、お風呂も適当に入ってました😂
しかも授乳も気にせずしてて、入ってきた主治医に逆に気を使わせてしまってました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました🥹👐

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よし今だ!と思っても誰か入ってたりするともう入るタイミング逃しますよね😮‍💨
    病院は快適な室温とはいえ、やっぱり夏なんで髪とかベタついてきますよね💦

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっきさっと入ったのですが、出たすぐ先生きて、すんごい風呂上がり状態のまま経過説明されてなんかごめんってなってます🤣🫠
    そうなんですよね🥹
    しかも産後4ヶ月で抜け毛最盛期で1日入らないが限界です😵笑笑

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生〜タイミング〜😅
    まぁ先生や看護師さんたちは皆んな慣れてるさ精神でいくしかないですね笑
    産後4ヶ月で付き添い大変ですね😣
    うちも8ヶ月で入院して、なかなか精神やられました🤥
    退院見込みはありそうですか?

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに😂😂👐

    実は2番目も同じく8ヶ月で付き添い入院してて🤣
    今回3番目が金曜日にRS発症し、日曜日の夜からきてます😂
    土曜日に呼吸器外せたら日曜日退院出来そうって言われましたが、まだ痰がらみも多く微妙です😂
    まぁもう少しだと思うのでいい二人きりの時間だと思って過ごします🤣
    ありがとうございます!

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大変ですね😓
    兄弟多いとほんと色々経験値つきますよね。うちも3人なんですが、一人体調崩すとループするので、早く体強くなって欲しいです🥺
    早く治ることを願っています!お大事に。

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

いやいや全然です🤣
昨日お風呂キャンセルでしたよ🤣💦
でも髪がベタつくのが嫌で🤢
とりあえず昨日入ってないし今日は入ろうかなーと思って😂
もちろんスッピンで
朝も顔を水で濡らす程度でしかやってません😂

まる

看護師してます🙇‍♀️
普通に看護師に聞いてくれたら、今日は休みだから先生来ないよ!とか、たぶんいま外来だから来るのは何時だよ!ってお伝えできますので聞いてください😂

もしくは、今からお風呂入りたいから、来ても対応できなかったらすみません!って言ってもらえたら、訪室は遠慮します☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁ🥹当事者目線ありがとうございます!
    次からそうします💡

    • 7月3日