※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公園で息子が友達に自転車を貸す代わりにトカゲを要求されました。この友達の言動に不安を感じています。悪い関係に発展しないか心配です。子どもに任せておくべきでしょうか。

小2男の子 友人関係について


先日の出来事ですが公園で息子がお友達に
自転車を貸してと言うと
「トカゲくれるならいいよ」と言われ
自転車に乗りたくて いいよと答えたそうです。
そして私が迎えに行くと帰り際に
「◯◯〜!(名前)、明日トカゲ持ってこいよ!」と。

私はそのお友達の言い方に嫌な気持ちになり
そもそも自転車に乗らせてあげるから
トカゲをくれってなんだ?!
と。。。
息子も別にトカゲをあげることは構わないみたいな感じですが、
そうゆうのから
お金持ってこいとかそうゆう悪い関係に繋がらないかな?と心配しています。。。
大袈裟でしょうか💦

ちなみにそのお友達は毎日自転車で校区内外を遊び回っているような放置子な感じがします。
公園でも高いところに登ったり、川に入ってみたり、、。
正直一緒に遊んでほしくないと思ってしまいますが
学校区にあるメインの公演の一つなのでその公園を避けて通ることもできず。。。

みなさんならこれくらいなら子どもに任せておきますか?

コメント

猫大好き

私も交換条件は好きじゃないので、自分の子に自転車に乗りたくても友達の自転車を借りたらダメだと言いますね💦💦

そもそも人の自転車借りて転んで壊れてもトラブルの原因になるので💦

ママリ

気になることがあるなら、息子さんにお話ししたらいいかなと思います。

いずれお金持ってこいは、飛躍してるような気がします。イヤなら息子さんが断ればそこで終わりかなと。
相手のお子さんがしつこく何かを言って来たわけでもなさそうですし、、、

今後その子との関係性を息子さんから聞いて様子見ですかね🥺

はじめてのママリ🔰

息子さんに
人の自転車には乗りたくても乗ってはだめですと教えないといけないと思います
私の経験上 そこから トラブルになりかねないので

はじめてのママリ🔰

わかりますー公園付き添いますが何かと嫌な思いさせられます。ちなみに今日は〇〇ってあれできる?これできる?あれは?俺の方ができる、上手、とエンドレスマウントでした🥵息子は以前は嫌がってましたがしつこいので諦めか慣れか、適当にあしらっててそのせいか私に聞いてこられて困りました😂ちなみに保護者は近くにいるのにじーっと見てるだけでフォローもなしでそれに内心イライラでした🥹

っと、私の愚痴を書いてしまい申し訳ありません。

友達関係は助けを求められたらアドバイスしますが本人に任せてます。息子が友達を上手に選ぶこと、苦手な子との距離の取り方、人付き合いの方法を経験しながらアップデートしていくのを見守るという感じです。

はじめてのママリ🔰

相手の「トカゲくれ」はその子の中で「トカゲ=その辺によくいる虫(トンボとかと同列)」のジャンルかな?と感じたのでそこまで気にならないなと感じました🤔

お金に近いものになったら気にすれば大丈夫かなと思います‼️

あとは、自転車とか壊れそうなものを借りるのはやめといた方がよいかな、と思うので、私なら自分の子にも物は基本的に借りないように伝えときます💦