※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那がすぐイライラして口調がキツくなります。元からなのですが、最近…

旦那がすぐイライラして口調がキツくなります。

元からなのですが、最近それでかなり頻繁に言い合いになります。
もう治りませんよね、、

仕事も7時から21時まで頑張ってくれて、私が寝落ちしてたら家事を片付けてくれたりもします。
休みの日も家事してくれたり子供2人を見ることもたまーーにあります。

なので感謝すべきなのですが、子供に対してや私に対してすごくきつい言葉になるので空気が悪くなります。
一歳半の子がご飯投げたり、上の子は5歳ADHDで色々頭を抱えることがあり、私もイライラしてしまうこと多いですが、なるべく気をつけています…
毎日ワンオペなので、たまたま早く帰ってきた時や休みの時なんかでその子供達の光景を目の当たりにして、明らかにイライラしたりセカセカしたり。

昨日は自分が楽?しようと上の子にスマホのゲーム与えていたようですが、脳が興奮するし辞めれないだろうなってゲームで。
案の定、上の子はやめ時になってもやめれず、旦那はイライラしてギャーギャー。上の子は泣くしもう空気最悪です。
もう旦那はあっちで休んどいて、もう私がするから。
と言うと意地になって「いやいや早く寝かせんなんし」とか意地になってまた喧嘩っぽくなり。(怒鳴り合いとか手が出るとかはありませんが、、)

毎日毎日イライラしないで、子供の前でこんなふうに言い合うのももうやめようよって話しても黙り込んで昨日は泣き出しました。
過去の喧嘩で逆の立場で私が泣いてたら「冷静になれよ!大人だろ!」とか言ってくるくせにあんたも泣くんかいと。
言いませんけどね、、

1人の時の方が子供達と楽しくすごせます。
このままじゃ、、色々考えてしまいます。
それ以外はかなりいい夫だと思います。

コメント

らるる

イライラしますが、主さんが同じようにイライラした口調とか言い方で旦那さんに最初に話しかけたら絶対にきつい感じで返ってくると思います😩
わーお!はじまっちゃったね(笑)私対応するし、今日は休んで〜🥸ぐらいで伝えたりしてみて
それで向こうが意地はってきたら、あ、ほんと?じゃあ寝かしつけお願いしちゃう〜っていうとか!
アホなフリしてやるんですよ、こちらが🥺腹立ちますけどね!
あなたのイライラはある私には移りませんよっと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    昨日は私だけが仕事だったのですが、帰宅してずっとなんやかんやイライラされていて、私ももらわないようにずっとハッピーに返していましたが、あまりの回数になんだこいつとなりました😭
    ゲームがうまくアプデできないとかでもイライラしてたので、もうウザすぎて。
    あっちのイライラ、ここ一ヶ月3〜4回喧嘩になっています。

    子供にきつい言い方して〜からが全部の発端なのですが、どうしたらいいのでしょう。

    • 7時間前
  • らるる

    らるる

    フキハラうざいですよね〜!
    普通に仲良い冷静なときに、子供ってさそういうもんだからそれを怒ったりイライラするの違うと思うってことを伝えるしかないのかなーと😩

    • 6時間前