※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お仕事

自営業で雇った従業員が採用後、持病持ちと分かりました💦持病があり体調…

自営業で雇った従業員が採用後、持病持ちと分かりました💦
持病があり体調面を考慮して仕事場を配置してほしいと言われたら、雇用主はどこまで配慮しなければならないでしょうか?

自営は夫メインで私はサポート役をしています。
雇って数ヶ月の従業員ですが、採用後すぐに持病もちであり定期的に通院・服薬していると申告してきました。
欠勤は今のところ無いのですが、ここ最近体調を崩す事も増えてきたため、座って出来る事務仕事を今後メインにさせてほしいというようなことをやんわり言っています💦

業種としては接客・事務として募集・採用しており、正直事務仕事は夫や私が手の空いた所で対応もできるので、従業員には接客の方をしっかりやってほしい気持ちが強いです。
また、基本的に従業員の方からこの持ち場が良い!という本人希望で配置をするのは全員の希望を聞くのも難しくトラブルにもなりかねませんし、なるべくやりたくないです…。

採用面接は夫がしたのですが、家族の事や病気の事を採用基準にするのは適切ではないというアドバイスもありこちらからは病歴などは聞いていません。
ただ「こちらに配慮してほしい事柄などはありますか?」と最後に質問はしましたが、その際にも特に本人から申告はありませんでした。

体調不良の際はこちらも配慮はするが、基本的に接客含む業種として募集し採用しているからには接客業務は必ず行なってほしく、本人の希望での配置転換も聞くのは難しい。…というような内容で断っても問題ないでしょうか…😥
望んで病気になった訳ではないのは理解していますが、こちらが求めている業務をこなせない程重い持病なら正直このまま働き続けてもらうのもこちらとしてはかなり扱い難いです…😰

コメント

元カノ

私の父も自営です。同じく採用後すぐに持病持ちだということを伝えてきて事務メインにしてほしいと言われましたが「そーしたら全員の意見を聞かないといけくなるのと、事務は手の空いたすきに出来るのと奥さんがするので事務に移すことは出来ないので、もし接客が厳しいようでしたら体調面を考えて辞職していただいても大丈夫なので言ってくださいね」と伝えていたら開き直ってくそみたいな態度してきてましたが結局やめました🙌🏼