
旦那は気持ちの「嫌」が通用しません。例えば朝帰りは嫌だキャバクラ行…
旦那は気持ちの「嫌」が通用しません。
例えば
朝帰りは嫌だ
キャバクラ行かれるのは嫌だ
毎週飲み会は嫌だ
って言うと
なんで?ってなります
朝帰りして次の日潰れるから嫌だ
お酒はそこそこにして翌日も起きるよ
キャバクラは出会いの場でもあるし
女の子と飲むために何万円も使うなんて嫌だ
そんなこと言ったら全て出会いの場になっちゃうよ
奢りの時は行くよ
毎週飲み会は家族の時間減るから嫌だ
毎日一緒に生活してるんだから
数時間の自由もくれないの?
って感じになります。
もちろん私にも同様ぐらい1人時間はくれますが
私は朝帰りする予定もないし
安心度みたいなものが違うと思いますが
そもそも旦那は私がホスト行こうが朝帰りしようが
別に良いらしいです。
話にならないというか、屁理屈?理屈的?で
なんかいつも私が腑に落ちなくて終わります。
思いやりというものはないのか。ってないんだと思います
でも全部を許してあげる心のキャパはないので
こういう理屈的で感情論が通じない相手には
門限や回数制限をしないといけませんかね?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私の旦那もそうです。
主さんの投稿を読んでいて
旦那も 私の嫌が通じないんだ。と気付きました😂
逆の立場で考える事も出来ません、俺は平気だよとなるので😌
私は我慢我慢を重ねてもうほっとける領域までいきました。
キャバクラだけは許せなくて唯一それは行かない(旦那が興味無い)んですが
平気で朝帰りもします。
今は連絡ぐらいはしてね〜って条件を与えるようにしてます。(何時に帰るよとかじゃなくて ここに誰といるよと写真送ってきてくれたりします。)
最初の方はもう 旦那が飲みに行くと夜中に目が覚めて まだ帰ってきてない…💢
って 不安で寝れなくてしんどかったです😓
コメント