※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

保護猫を譲渡会で引き取りたいが、警戒心が強い猫に子どもたちがいるため不安です。譲渡会に行くことは良いでしょうか。どうやって家族になったか教えてください。

保護猫ちゃんを譲渡会で飼ってる方いますか??

私は昔捨て猫を2匹引き取って育てました。
獣医さんが言うには、当時1ヶ月ほど。離乳食をやっと食べれるくらいでした。

無事に2匹ともすくすく育ってくれました。
警戒心を知らない子たちで、誰が来ても膝に乗ったりスリスリしたりゴロゴロいったり。


また保護猫を引き取りたいですが実際の保護猫ちゃんたちは警戒心強いですよね。今は子どもたちもいるので、どうなのだろうかと悩んでいます。譲渡会も未経験です。

行ってみるだけもアリなのでしょうか?
譲渡会で触れ合ってから決めるのでしょうか?
どうやって家族になっていきましたか??

コメント

秋の風

譲渡会兼ボランティア団体のイベントに遊びに行って今飼ってる猫ちゃんをお迎えしました✨

行ってみるだけでもお話聞いてみるだけでも全然ありだとおもいますよ😊

譲渡会や保護ボランティアさんが紹介してくれる猫ちゃん達はある程度次の飼い主さんに繋げてあげれるように人間慣れさせてる子達なのかなと思います。大人の猫ちゃんだとある程度ボランティアさんが性格も分かっているので活発な子がいい!とか大人しい子がいい!とかお話したらそういった子を紹介してくれると思いますよ🤗

うちの子は保護団体のイベントでお金使ったら少しでも支援になるかなぁと遊びに行ったら一目惚れしてしまった子です。8歳くらいの落ち着いた甘えっ子おじさん猫です🥺💕子どもらにも攻撃したりしないしとっても優しい子です。イベントの後日ボランティアさんのところにお話伺いに行って2週間のトライアル期間を経て正式に我が家
の子になりました✨

猫ちゃんともご縁なので譲渡会も良いと思いますがその土地のボランティア団体さんに直接連絡を取って見学するのも落ち着いてお話できるし譲渡会よりいろんな猫ちゃんに会えると思うのでおすすめです😊どの土地でも保護猫のボランティア団体さんは調べたらすぐ出てくると思います!

素敵なご縁がありますように😊✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。8歳の優しい子だと聞いてとても温かい気持ちになりました。
    うちの2匹のうちの1匹は、子どもらにもお腹見せてゴロンして触っていいよーとしてくれる子で。娘たちが赤ちゃんの頃に尻尾や耳を引っ張られても、怒らず頭をスリスリしてくれる賢い子でした。先日亡くなってしまったのですが、秋の風さんのお家の猫ちゃんもそうなのかなと想像して、優しい気持ちになります。未だにその子のことを思うと涙が出ます。

    ちなみにお子さんが何歳の時に引き取られましたか??
    2匹のうちの残っている1匹は子供が苦手みたいで(私が子供を産んで初めて会わせた時に発覚しました)子猫のうちに一緒に育つような環境の方が猫ちゃんにとってストレスにならないのかなと思ったり。
    でも亡くなった子のように初めから子どもにも優しい子もいますよね。

    譲渡会以外にも直接連絡を取る方法があるなんて知りませんでした。
    直接連絡取って猫ちゃんたちに会いに行く場合、いろんな猫ちゃんに会えるんですか?譲渡予定ではない(譲渡会にまだ参加する予定じゃない)子にも会えるということなのでしょうか?

    • 7月3日
  • 秋の風

    秋の風

    優しい子だったんですね。亡くなった猫ちゃんお子さん達にくちゃくちゃにされても怒らない感じうちの子と雰囲気似てるかもです☺️

    上の子が3歳のときにお迎えしました!
    ボランティアさんが子猫はすぐ貰い手が見つかるけど成猫のほうが貰い手は決まりづらいとお話していました。性格も分かるので私も成猫のほうがおすすめですが子どもが苦手かどうかはやっぱり猫ちゃん次第と思うのでそこも含めボランティアさんが相談に乗ってくれると思いますよ😊

    保護団体さんの運営の仕方にもよると思いますが、私が知ってる団体さんは伺ったら譲渡予定でない子も見てお話聞かせてくれましたよ!この子はまだ治療中だから〜とかこの子はまだ人慣れしてないから〜とか理由は様々でした。譲渡会に出れる子はある程度人慣れしていてその日に健康な子が多いイメージです。譲渡会に出る予定だったけど体調を崩しているので今日は欠席ですって写真だけの子もいました。譲渡会に参加できる頭数、ゲージの数も、限られるので直接伺ったほうがたくさんの子に会えると思います!

    保護猫の猫カフェも最近はあったりしますよ!猫カフェでお金を落として支援にもなるし猫ちゃん達の雰囲気も分かるし、気になる子をお迎えすることもできるはずです😊

    • 7月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3歳のときなんですね!
    猫ちゃんも8歳で新しいご家族でほかほかと過ごして幸せに違いないですね🥲✨

    なるほどそうなんですね!参加できる頭数やケージの数も限られるなんて知りませんでしな。まずは直接連絡をとってみようと思います。
    保護猫の猫カフェもいいですよね、飼えるまでの間にまずは支援をしたいと思っているのでまずはいろんなところに行ってみるのもいいですね。

    今度建売に引っ越すのですが、ハウスメーカーさんが、保護猫の譲渡会もしているのを知りました。
    それはやはり元は保護団体さんということですかね?

    • 7月3日