※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

6歳(年長)の娘がお姉ちゃんになって7ヶ月。どのように対応したら良い…

6歳(年長)の娘がお姉ちゃんになって7ヶ月。
どのように対応したら良いかな悩んでいます。
それと上の子精神面も心配です。
この場合、何もやっていない弟を姉の為に本気で怒りますか??
まだ0歳とは言え、さすがに可哀想で。。

最近になって、「〇〇くんに引っ掻かれた〜!」と腕と脚を見せてくるようになりました。
完全な自作自演で足首から膝、腕も肘まで赤く引っ掻かれた跡があります(目の前でも私が見ていないか確認しながら自分の脚を引っ掻いていました)

本当に頻繁になってきて、朝の2時間だけでも今日は7〜8回ありました。

恐らくですが、自分ばかりママに怒られることが不満で弟も怒られろ!と思っています。「ちゃんと怒ってね!?〇〇くんが怒られた時はざまあみろ〜🤪(←ユーチューブで見たのか何か歌のように言います)って言うんだ!」と言ったりしてるので😥

あとは構って欲しい気持ちなども勿論あると思います💦

一応毎回弟には人を傷つけたらダメだよ!、ママの大事な〇〇を引っ掻かないで!(上の子を庇うつもりで)、やめなさい!など言っていますが、上の子を叱る強さとは違う為、それでは不満だから何度も何度もしてくるのか、何度も叱られてほしいからやってくるのか分かりません。
難しいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私はその自作自演の自傷行為に乗っかってあげるのではなく、やめさせるべきだと思います。

0歳のうちはまだわからないかもですが、1歳、2歳になってもそうやって弟にやられた!みたいなことを偽装されたら弟君が精神的に参ってしまうでしょうし、お姉ちゃんも自分で自分を傷つける行為がエスカレートしだすと大変です💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    仰るとおりだと冷静になれました。
    気づかないフリをした方が良いのか、自傷行為を辞めさせたほうが良いのか分からなくなってしまって。
    自傷行為に対する声がけや誰のせいにして自分を満たす事がいけないことだということを納得できるように教えてあげられたらと思いました。

    • 7時間前