
コメント

めむ
10年固定と35年固定は、そのまま10年後の金利動向でトータルで得か損かになります。
民間とフラットの違いですが
民間は団信保険料が必須、金利込みで、フラットは団信保険は任意で別でかける必要がありますので、金利比較するときはこれを考慮して比較する必要があります。
連帯債務の場合、登記も二人の名前でそれぞれ持分を持って入れるので、固定資産の請求も二人宛に来ますが金額は1人宛と変わるわけじゃ無いです。
ペアローン(連帯債務)のメリットは、夫婦が互いに持分を持てること、場合によって住宅ローン控除を一人よりも多く受けられることですね。
デメリットは団信のかけ方に注意しないと、どちらかに万が一があった場合にローンが免除にならなくなるので、確認してかける必要があります。

森の人
今はかなり金利が安いし、上がる感じは今はないので、変動でもいいかなと思います。
フラット35はごめんなさい、詳しくないのでわからないです😭
固定資産税は、世帯主の名前と他1名みたいな宛名で、一括で請求きます!
連帯債務だと、やっぱり持分が自分にもあるのと、お互いに何かあった時に残金免除になるのがメリットかな、と私は思います!
-
na*
ネットを見ていると将来金利が3.5%になると政府が予想しているとか、オリンピック後絶対的に上がるとか書かれているので、こわいなぁーとゆう印象をうけました(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)
変動金利でローンを組んでいるんですか?
連帯債務だとどちらかになにかあったときに残された方は自分の借り入れ分は払っていかなければならないのかと思っていましたが違うんですね!- 6月5日
-
森の人
それめっちゃ嫌なニュース!笑
うちは変動だと思います!
あんまり詳しくなくてごめんなさい💦
うちの所はどちらかに何かあれば、払わなくて大丈夫なローン内容です✨
固定資産税ほんと高すぎますよね…
毎年つらいです(´-ω-`)- 6月6日
-
na*
ネット情報なので信憑性はないですがw
今が低金利なのでなかなかここから下がることは難しいし、どちらかゆうとあがる方向なのかなぁーと考えてしまいます(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)
変動に決めた決めてはなんですか?- 6月6日
めむ
ちなみにうちは、昨年8月に借りて
フラット35s 10年0.6% 11年目以降1.2% で35年金利確定です。
2600万、月6万少しの返済です。
団信はかけないで、民間の収入保障保険を互いに住宅ローン残額+1000万ぐらいでるように(年間3万ずつ)かけてます。(なのでどちらが死んでもローンは無くなります。
昨年はフラット35sが変動並みに安かったので決めました。
na*
金利がどうなるかは予想つかない分、悩みどころですね…
やはりフラットは団信保険がローンとは別に年に1回くる感じなんですね?!
固定資産税がダブルでくるわけではないんですね!よかった!
すまい給付金とゆうものが債務者2人になると2人分もらえると営業の方が言っていたので固定資産税も、もしゃ倍になるのかと…
2600借りて月6万ですか!
理想ですね~(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)
収入保障保険ですか!
調べてみます!
ローンがへるごとに掛け金も減ってくる感じですかね?
めむ
すまい給付金は、max一人30万ですが、持分割合をかけるので、二人分貰えるはちょっと違うかもです💦
うちの場合、夫は年収条件で10万、私だと30万もらえたんですが
持分が5:5なので、夫は5万、私は15万もらえました^_^
もし私の名義だけだと30万、夫の名義だけだと10万だった、ってかんじですー。
団信については、フラット35借りるときに機構でかける団信は、ローン残高減る毎に掛け金も下がるやつです!
私はそれをかけないで、民間の収入保障保険の方が安かったので、そっちにしました。65歳まで毎月10万とかなので、だんだん保険がおりる額が減ってく感じです!掛け金はずっと一緒です。
na*
すまい給付金そうなんですね~(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)
営業さん思わせぶり~
収入保障保険は簡単にゆうと亡くなった後でも月々の収入を保障してくれる感じですかね?!