※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

両親など身内に子供を見ててもらう時って、お金を渡したり相当のお礼を…

両親など身内に子供を見ててもらう時って、
お金を渡したり相当のお礼をするのが常識ですかね…?💦

誕生日、母の日は渡したり、
本当に時々お礼にとお菓子などを渡したりしてました。

ですが日頃は特に何か渡すことはしていなくて…
実家までは車で30分くらいの距離で、
こちらが最寄りの駅まで連れて行ったり
母が来てくれたりして
娘を預けたり泊まらせてもらったりしてました。
何かある時だけなので月に全くない時もあれば、
ちょこちょこっとある時も…
娘だけ連れてってもらってじいじばあばと遊びに行くとかもあります。
2人目の健診の為にちょこちょこ来てもらって大変助かりました。

母から何か言われたことはなく、関係は良好で、
何か渡す時も一応「いいのにー!」とは言われます。

父の小さい会社で母も仕事をしていて、
基本は自宅で仕事をしていますが毎日してるわけではなくやることだけやればいい感じなので時間の都合はつきやすいです。
私の祖父母と二世帯なのでその病院に付き添ったりなどはしています。

預かってもらうのに○円✖️○時間や月額でお給料を渡してる方が多いようですが、
なんかそこまですると堅苦しすぎる…?と私は思ってしまい💦
仕事するのに頻繁に見ててもらうとか送迎してもらってるとかそういう方の話なんですかね…?

なんかみなさんしっかりしすぎてて
私が恥ずかしいやら、でもそこまでする必要あるのかな…?とどっちの気持ちもあります。
みなさんどうですか?😱

コメント

はじめてのママリ🔰

月に2,3回半日程度実家に預けることありますが、全然気にしたことなかったです😱
お金渡したことないです💦
両親が上の子連れてちょっと出かけたいと言うときはお昼ご飯代くらい渡しますが、いらないと言われます😅
母の日や誕生日などに日頃のお礼として何かあげたりはします!

🩵

自分の親ならお金払ったり
なにかした事ないです😂

はじめてのママリ🔰

お金渡した事はないですが、食事負担したりお礼は必ず渡しますね!
家で見ててもらうならお昼ご飯みんなの分買って行ったり、アイスやデザートなどおやつの時に食べてね〜って渡したりしてます🙆‍♀️
お酒飲む親なので、そのついでに美味しそうだから買ってみた〜っておつまみあげたりもします😊

親とはいえ本来なら自分でやるべき事をお願いしてるので、手ぶらだと自分の気持ち的にも気持ちよくお願いできないです😂

はじめてのママリ🔰

子どもが小学生になるくらいから、実家に泊まりに行く時は交通費(送迎費)+日数分の宿泊代渡すようになりました。父の要望で。
仕事しているしていないに関係なく払っています。

はじめてのママリ🔰

我が子からお金もらう親ってなかなかいないと思います。
母の日などとは別にデザート買ってくとかの方が受け取ってくれるから私はそうしてます😊

ぱり

頻度にもよるかなと思いました
ほぼ毎日送迎をお願いしていたりとかだと渡した方がいいんじゃない?とは思います

うちも週1で放デイのお迎えをお願いしてますが、
まとめてのお礼でご飯一緒に行ったり(もちろんこちら持ちで)、プチプレゼント渡したりしてます😌