※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱちくりお
ココロ・悩み

保育園の担任の先生なのですが態度が悪いのですがクレーム入れたらクレ…

保育園の担任の先生なのですが態度が悪いのですがクレーム入れたらクレーマーになりますか😣?
過去にこの先生ではなく全く別件で二回保育園にクレーム入れているので言いづらく迷っています💦

①子供が朝に「〇〇先生〜おはようございます‼️」と挨拶するとニコリともせず嫌そうに挨拶を返す。

②別の子供にため息つきながら保育をしていた。

③四月から1度も園での様子を話して貰った事がない。

④私とは挨拶以外言葉を交わしておらず挨拶も少し離れたところだと目が合っても知らんふりする。

⑤子供は〇〇先生しんどそう、いつも皆んなにうるさいとか早くしてって怒ってる、褒められる事が全然ないと言っている。

⑥持ち物や連絡事項も大切なお知らせも口頭での説明なども1度もなく教室の張り紙のみ。(0歳から保育園に通っていますが今までの先生方は口頭でも説明ありました。全部じゃなくてもせめて大切なお知らせは口頭でも伝えて欲しい。)


こんな先生が最終学年の担任なので悲しいです😭

コメント

はじめてのママリ

普通に相談事として話して良いと思います😅
モヤモヤしたまま過ごすの嫌じゃないですか?😶‍🌫️

  • ぱちくりお

    ぱちくりお

    そうですよね😣
    普通にこんな感じなのですがどうなんでしょう?って保育園に相談するのはありですよね🤔

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    心配してます。って定で相談する方が角立たなくて良いと思います!
    一応先生のことも労って、、笑

    • 4時間前
  • ぱちくりお

    ぱちくりお

    それ凄くいいですね(笑)
    クレーマーって思われないか心配だったのでいいアイディアありがとうございます🙆‍♀️

    • 4時間前
スプリング

極端な話
事故や、虐待(考えたくないですけど…)に繋がっても怖いので、
園長や主任みたいな立場の方がいたら、話してみたほうが良いかなと思います。
クレームと言うよりは
心配で…と話してみたらどうでしょうか??

  • ぱちくりお

    ぱちくりお

    私もそこまでは大丈夫だろうと思ってますが親がいない時はもっと塩対応なのかなと心配で😭
    ですよね!保育園にも一応話してみます💦

    • 4時間前
  • スプリング

    スプリング

    そうですよね!
    普段の様子も聞く意味で、話してみると良いかもですね。

    • 4時間前
はる

クレームではなくて先生を心配をしている感じで園長先生に相談してみたらどうでしょうか?

  • ぱちくりお

    ぱちくりお

    ありがとうございます。
    それだと絶対クレーマーって思われないですね☺️

    • 4時間前