
たまに赤ちゃんじゃない生き物を育ててるのかなと思う時があります。元…
たまに赤ちゃんじゃない生き物を育ててるのかなと思う時があります。
元々空腹時でも泣かない。
泣くより睡眠。
哺乳瓶拒否が始まったことで飲む量も減った。(400の時も)
今日はうっかり私が寝過ごしてしまい4時間半空いてしまったのですが、寝る前80mlにも限らず起こすまでずっと寝ていました。
このまま私が更に寝てしまっていたら、この子どうなっていたんだろうと考えるとぞっとします。
こんな赤ちゃんいるんでしょうか。
可愛い我が子なのに、あまりにも命の危険などを知らせてこないので怖くなってしまいます。
かかりつけのお医者さんにも相談したのですが、体重はグラフに沿って増えているし、寝るのは低体重と個性だろうとのこと。(1歳まで発達は分からない)
似たような経験をされた方いらっしゃいますか?
発達等に問題ありましたか?
経験談お聞きしたいです。
- まつ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
生まれたすぐからめちゃくちゃよく寝る子でした
2歳近くの今もよく寝ます
発達はそんな気にしたことないですし
よく笑ってよく寝ておおらかな子に育ってますよ😊

ちょん
下の子がよく寝るタイプです☺️
空腹で泣きはしますが、睡魔に負けて寝てることあります!
年子で上の子にもまだまだ手がかかるのため基本後回しにされがちで、諦めて指しゃぶりしながら寝てます😭
ほんとごめんと思ってます😂😂
うちの子は寝ると長くて5時間空いたり、夜間も夜通し寝てるので8時間くらいあいてます!
でも体重は増えているし、機嫌もいいし特に気にしてません🤗
体重が増えているなら大丈夫ですよ!
-
まつ🔰
近い月齢のお子さんの話で安心しました🥲
うちの子も機嫌は良いので心配ないのかなあ…と思ってはいるのですが…
夜間の夜通し前は授乳しっかり飲んでからですか?
少量のままだとどうしても脱水など心配になってしまって…- 16時間前
-
ちょん
夕方からグズグズ泣いてることが多く、余計寝付けなくてグズグズしてるので、あまりしっかり飲めてないかもです🥹
ほぼ母乳で、夕方と寝る前にミルク足してますが飲まずに寝落ちする日もあります👶🏻
部屋は涼しくしてるし、一応自分が寝る前に様子を見て、おしっこ出てるか、肌ツヤも良いか見てそのまま寝かせてますよ!- 15時間前

はじめてのママリ🔰
3時間きっちり空けるのは生後1ヶ月くらいでそれ以降は寝てるなら起こさないし起きたタイミングであげてましたよー!
わざわざ起こしてまであげなくてもいいのでは?
大人だって無理やり起こされてはい牛乳飲めって言われたら嫌ですし。
4時間半空いても別にいいのでは?
4ヶ月なら昼夜がわかってくる時期なので寝てるなら放っておきます。
よく寝てくれていいじゃないですか。
-
まつ🔰
100ml以上飲んでくれていたら安心して寝かそうと思えるのですが、トータル400の日で寝る前80mlそこそこだったので、どうしても脱水を心配になってしまだて💦
起こしても起きないっていうのもあるんですが、その時は眠りが深過ぎて全身脱力のぐにゃぐにゃで怖くなってしまうんです。
お子さん、そんな時ありましたか?
寝る前の授乳は結構しっかりめですか?- 16時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子も低体重でしたし起こしても起きない、ミルクの途中で寝てしまうという感じで同じような感じでしたよ!
ちなみにうちは一度に100なんて飲めたこと一度もありませんでした。
今でも少食なので個性なんだと思います。
まつ🔰
起こしても起きてこなかったりしますか?
夜間の授乳などはどうされていたのでしょうか?
もし良かったら教えてほしいです😢
うちの子もおおらかに育ってくれればいいのですが…
はじめてのママリ🔰
最初はアラームかけて頑張って起こしてましたが
4ヶ月ごろには夜通し寝かせてたと思います!
助産師さんにも体重増えてておっぱい辛くなかったらいいですよと言われてました😌
いつ頃からか忘れましたがうちの子13時間くらい続けて寝てた時期もあります笑