※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

2歳半の娘に頭を叩いてしまい、罪悪感を感じています。イライラせずに接する方法はありますか。

2歳半の娘の頭を叩いてしまいました。


今日、お昼ご飯中に下の子が食べていたジャガイモのおやきを食べたがったので、追加であげました。

しかし元々あまり食べないので、他のものも残し、おやきも一口だけで「もうごちそうさまする」と言われました

私は、自分で追加で食べたいって言ったんだから、全部食べないとお行儀悪い。おやきだけでも全部食べなさい。と言いましたが、いらないと言われました。

その後様子を見ていても全く食べずに遊び始めたので、自分で食べたいって言ったよね?それなのに食べないともったいないよね?と話しかけてましたが、全てに対して「イヤー!」しか言わないので、頭を叩いてしまいました。

これまでペチッとくらいは叩いた事はありますが、少し強めに叩いてしまったので娘はビックリしたようで、急に泣くのを堪えて「わかった、わかった」と連呼していました。

その様子を見てハッとして、なんて事をしてしまったんだと罪悪感でいっぱいになってしまいました。
まるで虐待に怯えて母に必死に謝る様に見えてしまい、自分でした事なのにすごくショックを受けてしまい、落ち込んでいます。

なかなか進まないトイトレや、下の子は卒乳ができず夜泣きがひどい中、イライラすることも多く…。
そのあと娘に謝って仲直りのハグをしましたが、娘になんてことをしてしまったんだと反省しています。

イライラせずに過ごしたいのに、毎日毎日イライラばかりして、どうやったらゆとりを持って接せられるのでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期真っ只中で大変ですよね🥲毎日お疲れ様です。私もイライラしちゃうときあって、後から反省しちゃいます😔
最近、夜寝るとき必ず「大好きだよ」って伝えて、ぎゅーしてから寝てます。なんだかお互いに安心しますよ☺️

  • a

    a

    私だけじゃなくて救われます🥲
    ありがとうございます🥲

    我が家も一緒です!!
    生まれた時からずっと寝る前には大好きだよって言ってから寝てます✨
    最初はもちろん無反応だったのが、成長に連れてリアクションや返しが変わってきて✨これからも続けていきたいです☺️

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

お母さんもいっぱいいっぱいになって
そうなってしまう事もありますよね💦
私もよくそんな事がありましたよ😭
日頃愛情を伝えていれば
娘さんもわかってくれると思うので
大丈夫ですよ☺️
たまには息抜きしながら
程々に頑張りましょ💪

オセロ

過去に私も当時2歳だった息子が食事中ふざけてて、疲れやイライラが一気に込上がってきて、バシッと頭を叩いてしまったことありました😣
手を挙げるのは絶対にしない!って思っていたのに、その時はじめて叩いてしまって自分でもびっくりでかなりショックでした…
2歳と0歳の育児ほんと毎日怒涛ですよね…お疲れ様です🍵
トイトレも卒乳も焦らないことかなと思います!終わらせなくちゃ!って思ってしまうと焦りがでて、できなかった時にイライラしてしまうので、焦らず頑張りすぎないのが一番良いかなと思います😌