※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
き
お仕事

コンビニで働く女性が、持ち込みのペットボトルについてトラブルに遭い、責任者から注意を受けたことを悩んでいます。常連客の機嫌を直す方法を探しています。

コンビニで働いていますが、大量の2Lペットボトルゴミの持ち込みについ「持ち込みはちょっと…」と言ってしまい目をつけられてしまいました😭💦

考えてみれば暗黙で見過ごされていることがほとんどですよね。「ゴミが捨てられないから片付けて!」と混雑時に呼ばれて、向かったところ持ち込みのペットボトルを捨てたいという話で…つい本音が出てしまいました😢

「ここで買ったものだ!」と怒らせてしまったのですが、うちはセブンで持ち込みのゴミはめちゃくちゃファミマ商品でした💦

しかし店内に注意書きも無いので、そこはグレーゾーンというか、スルーすべきでした…

彼の実家が経営しているコンビニなのですが、責任者であるお義母さんにも日が経ってから「セブンで買ったものだから持ち込みではない!」「注意しておけ!」と怒ってきたようで、完全に目をつけられています😭

家業の一つなため、この先辞めることは無いし、先は長いのに困ったなあと思います😢

1日に最大で3回、毎日来るおじさんで…機嫌を直してもらうにはどうしたらいいのでしょう?😢

コメント

こねこちゃん

あなたが悪いことしているわけではないので堂々としていればいいと思います。

とにかく笑顔で
いつもご来店ありがとうございますと一言添えたりして
丁寧に対応するしかないです
感じ良くしてればいつかその人も気付くんじゃないですか?

るん

機嫌を直すよりも毎回のようにうるさく言ってくるなら出禁にしてしまった方が、、と思ってしまいます😂お義母さんはこの事に関してどう思ってるのでしょうか?

さ🦖

機嫌を直させる必要ないと思いますが、義母さんはどんな感じなのでしょうか?
別にそのおっさんがいなくなって
コンビニ潰れるわけではないですよね?

どちらかといえば
義母さんに、家庭ゴミの持ち込みは
やめてくださいと
注意書きを貼らせてもらえないか
言うべきかと思います!

私も昔コンビニバイトしてましたが
暗黙の了解なのは、だいたい1食分の量とか
お出かけしてその帰りによって
その日に出たのを捨て、そこでも何か購入する
というのが、目を瞑れる範囲であって
大量の2Lのペットボトルは
家庭ゴミですし、しかも他社ならそこに持って行けと思います💦