
帝王切開用の腹巻を使用した方はいますか?役に立ったか教えてください。周囲からは必要ないと言われましたが、どう思いますか?
帝王切開で犬印の腹巻?のような帝王切開用の使われてた方いますか?
あって良かったですか?🥹
周りにいらん!って言われちゃったんですが😂
- ママリ(妊娠36週目)

ママリ
今ちょうど入院中ですが、最初の3日間くらいは傷の痛みも和らぐ感じがしてあってよかったです!笑
でも基本ずっと寝たきりでつけてたからちょっと蒸れて痒くなりました🤣
お風呂解禁されてからは使ってないです!
でも退院してからまた使おうかな?と思ってます!

ママリ
腹帯ですか?
腹帯あった方がいいですよ☺️
グッと締めると歩きやすいし、ズボンとかのゴムが当たっても痛くないです!
大きめの物を買ってしまって、上の子の時はほとんど使わなかったんですけど下の子の時に自分で縫って入院の時に持って行きましたが、ずっと使ってました!

おたま
帝王切開でした!
腹帯あって良かったです!!!
お腹それで守ってました👍👍

🔰
入院中に服帯取ってもいいのか助産師さんに聞いたら、短時間なら良いけどお腹を保護するために必要だよって話をされました

はじめてのママリ
腹帯はいらないかもですね。
どちらかと言えば、帝王切開後は切った所が尋常じゃないくらい痛いんですよね。この対策が必要です。
術後翌日は傷口が痛すぎ+下半身付随みたいに腰から下に力が入らない状態ですが、尿管抜いてトイレの練習が始まります。(尿管取るのも下手な助産師さんだと痛いです)
尿管は痛くても早めに取って、なるべく出産翌日、医者判断でたまに翌々日から歩行練習が始まります。
ちなみにゲップが出ないと食事開始できないです。
入院期間中の前半は出血量が多くて生理用ショーツのような撥水加工のついた産褥ショーツが必要です。
普通の産褥ショーツだと片方しか開けないので、痛くて変えてもらうのすごく大変です。
パジャマも最初のうちは上手く動けないので結構汚れやすいんですよね。もしレンタルができるなら、レンタルだと楽です!
私の病院は出産費用に入ってたのでパジャマは用意しませんでした。
歩く練習が始まってトイレも1人で行き始めると産褥ショーツだとショーツを下に下ろせないので、汚れても大丈夫+傷口に当たっても痛くない柔らかい素材のショーツにする必要があります。
買うと便利なのは
①最初の産後直後(術後すぐにはく)〜
帝王切開用の両開きタイプの産褥ショーツ
②歩く練習開始後
1人で下ろせる大きめ+ガーゼなどの柔らかい素材のショーツ
例えば犬印の帝王切開用ガーゼショーツは神です✨無印の綿100%で柔らか素材のマタニティショーツなどもおすすめです!
コメント