※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

懇談会後に自分の発言や見た目を気にして反省することが多い方はいらっしゃいますか。

園のクラスの懇談会や、先生、同じクラスのママと話した後に必ず1人反省会する方いますか?😭

相手に嫌な思いさせちゃったかなとかじゃなくて、あの発言してみんなに何言ってんだとか変なやつって思われてないかな?とか、、、
懇談会終わりにふと鏡見たら前髪どっかいってて、え、これでパパママ先生の前で自己紹介したの?きもいって思われてないかなとかもう人にどう見られてるのか気にしすぎて疲れました😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃめちゃわかります!

が、みんな少なからずそうだし、
全く反省会しない人=人のことも気にしない、さっぱりタイプ

なので、まいっか!って思うようにしてます!
なんなら変やつって思われても私の人生でずっと関わり続ける人たちじゃないし、
みんな大人なので、学生みたいにハブられるわけでもないので、
明るく挨拶だけしっかりすれば良いやって思って生きてます✨

ねね

わかります笑
保護者会で子供を下げるような言い方してしまい、今後もし友達同士トラブルおきたら、あの家の子じゃんって思わせちゃうかも…と4月の保護者会からずっと引きずってます。
朝、保護者とすれ違う時はできるだけ挨拶してます。ちょっとでも印象よくできたら、子供がやらかしても許してもらえる可能性上がるかなと思って💦