
療育の事業所について、モヤモヤしていて、みなさんにご意見を伺いたい…
療育の事業所について、モヤモヤしていて、みなさんにご意見を伺いたいです。長くなりますが、お付き合いいただける方がいたらお願いします。
近所に新しくできた事業所があり、オープン前に事業所の公式サイトから、見学に行きたい旨のメールをしましたが何の音沙汰もなく、いつの間にかオープンしていました。
まぁ縁がなかったんだなーとオープンしてから数ヶ月そのままにしていましたが、来年一年生になるので放デイ探しをしている中でその事業所(児発と放デイ両方あり)が候補にあがり、今度は電話で予約を入れて見学に行きました。
本人がすごく気に入って行きたいと言っているのですが、すでにほとんどの曜日が埋まってしまっていて、希望の曜日は空いていませんでした。悩んだ末、放デイの予約の意味も兼ねて児発の方に通おうと決め、電話でそれを伝えると、担当者から折り返し電話するが今日か明日になると言われ、
それは構わないと伝えて電話を終えたのですが…
電話した日が木曜日で、金曜日も連絡がなく、
土日挟んで月火も連絡がなく、
もうこれはやっぱり縁がなかったんだなー子どもを預けるところがこんな感じだと不安だし、こちらから連絡ないけどどうなってますか?と再度電話すればいいことだけど、このままフェイドアウトするか…
と考えていた矢先、本日水曜日、やっと電話がかかってきました。
パートが始まる直前で出られなかったので、留守電にメッセージ残してくれてるかなと期待しましたが、13時ごろにもう一回着信がありましたが留守電には何もメッセージはなく。
オフィシャルな連絡する場合って普通留守電にメッセージ残しますよね?
何だかモヤモヤしてます。
縁がなかったと思ってるんですが、このままだと向こうは2回かけたけど出なかった私の方が悪いということで片付けられちゃいますよね。
大人の対応としては、私がやはり掛け直すべきですよね?
その際、喧嘩するつもりもなく、波風立てずに穏便にスマートに、そちらの対応は失礼ですよ〜と暗に伝えたいのですが、何か良い伝え方はありますか?
そもそも私が送ったメールにちゃんと返信してくれて、早期に見学に行ってたらきっと希望の曜日にも入れただろうに…とその事もモヤモヤしてます。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
自分ならもう電話掛け直さない!

はじめてのママリ🔰
自分なら電話掛け直す!

はじめてのママリ🔰
良い伝え方などがもしありましたらコメントいただけたらありがたいです🙏
コメント