
子供を持つことの大変さを理解せずに産む人が多いのではないかと思います。子供一人なら楽だと言われるのも疑問です。
自分のキャパを知らずに子供産む人多くないですか?
年子や複数人子供を育てることが大変なのって
想像してみればわかることだと思うのですが…
子供一人だと楽だね、って言われるのも❓って感じです。
自分が欲しくて作ったんじゃないの?って思ってしまうの変ですかね😅
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)

n.s
私もあまり人の事は言えないですが、
そう感じる時は有ります。

ままくらげ
なんとかなる精神の人が思ったより多くて驚いてます😅
既になんとかなってないのでは……と思う事もありますが、よそのご家庭の事なので大っぴらには言えないですね。
そんな我が家は、さまざまな面で余裕を持ちたくて選択一人っ子です🥹
既にギリギリなので2人なんて無謀すぎます😂

はじめてのままり
めちゃくちゃ分かります😂
1人目の時から愚痴ばっかり、2人目産んで更に愚痴ばっかり…
病気とか障害があって、なら分かるんですがそうでもないし😮💨
何年も不妊治療してる私に愚痴るほど大変なの?
欲しくて作ったんじゃないの?
大変だって分かってたんじゃないの?
とずっと思ってました…

マリル
わかります〜〜
年子育児辛い、子供が複数人いるのに旦那が手伝ってくれなくて辛い、2人目も障害児だった…なんで私ばっかりこんな目に…とか、何を今更?分かってて作ったんじゃないの?と思います😅
ただまぁ中にはいわゆるグレーゾーンとか境界知能で、自分のキャパを考える、子供が増えた後の生活を想像してみる、ということができない人もいるでしょうね…😥

はじめてのママリ🔰
めっっちゃくちゃ分かります。
大変さとか旦那がどれだけやってくれそうかなんて分かりきってるじゃんって思います。自分のキャパを知ってるからこその人数なのに、言ってくるの本当に嫌です!

初めてのママリ🔰
ほんっっとめちゃくちゃわかります、、!
子供1人で子育て想像以上に大変すぎた!は
元々未経験の事だから分かるんですけど、
2人以上産んで(想像以上すぎた!)とか
聞くと???ってなります💦
子育ての大変さももう知ってるし
人数が増えたらその分大変になるのも
普通に想像つくよね、、?ってなります💦

はじめてのママリ🔰
わかります!
想像して、いろんな可能性を考えて一人っ子にしてる身としては、お金ない余裕ないはそれはそうでしょ…としか思えないです💦
そういう人は、子どもは◯人欲しい!兄弟作ってあげたい!みたいな考えで、自分のキャパやお金について考えてはないのかな?って思います💦
コメント