
来週保育園の見学に行くので、質問内容をまとめたいです。他の人と一緒の見学の場合、質問時間はあるのでしょうか。
来週初めて保育園の見学に行きます
その際聞いておいた方がいいことをまとめたいので
どんなこと聞いたらいいかなど教えてください!!!
2ヵ所行く予定の1ヵ所は他の方と一緒の見学と言われました
その際質問時間などはあるのでしょうか??
自分だけズカズカと質問ばっかりもな…とか
逆に質問しないで他人の質問を盗み聞きするのもな…とか
色々考えてしまい…
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月)
コメント

ママリ
あまり聞ける内容かわからないですが、厳しい保育園だと平日休みの日は、子どもも休ませてと言われる。もっと厳しいもシフト表提出などあるようです。そういうところに入ると窮屈だろうなと思います。
私が利用してた保育園は、土曜日利用が毎月事前に利用日申請ありました。平日休みに利用も言われませんでした。迎えに行く前に買い物はチクリと言われました。

ちょこ
質問時間はあります!
何か質問はありますか?と聞かれると思います!
ホームページに載っている事を聞いてもなにも思わないと思います!
他の方の質問も聞きつつ自分も聞きたい質問も言いましたよ☺️
保護者会はあるのか
平日親が仕事休みの時は預ける事ができるか
親が参加する行事
聞きました!
事前にホームページのチェックはしました☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
- 12時間前

はじめてのママリ🔰
私の場合ですが…
外遊びや散歩の頻度、お昼寝は布団持参か、行事の数、親参加の行事の確認、土曜日保育の利用者人数、保護者会の有無、給食、アレルギー対応、おやつの手作りの割合、保育士の人数、駐車場の有無、、、
先生達の子どもの対応の仕方なども観察しました。すごい怒鳴ってる園はやめたりしました。
特に自分が聞きたいことはまとめて聞いてました。
向こうから説明してくるので、それ以外で聞きたいことがあったら聞くという感じでした。
質問ありますか?と聞いてくれると思います!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
- 12時間前

はじめてのママリ🔰
以前、役所で保育園の入園の部署で働いてました。
ホームページは見た方がいいと思います。通常の保育料以外にかかる料金とかが園によってだいぶ違うので、そこはおさえた方がいいかと思います。(指定の園服などあるところもありますし。)
また、午睡のお布団やおむつの持ち帰りとか、サブスクとか公立私立でも全然違いますしね…
あとは、園庭の有無、散歩でどこら辺まで出るのかとか、イベントがどのくらいあるのかとか、実際お子さんを安心して預けられるかの観点で見られるといいのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
- 12時間前

はじめてのママリ🔰
ホームページは見た方がいいですよ。その園がどんな園か知ってから行った方がいいです。逆になぜその園を選んだんですか?ホームページ見てないんですか?
実際登園させるようになった時の流れを考えながら見学するといいと思いますよ。例えば朝何時頃に園に行くのか、その際はどこで受け入れするのか、支度はどれくらいかかるのか、毎日の持ち物はどれくらいかとか考えると、自然と質問が出てくるかと思います
-
はじめてのママリ
見てないとは書いてません
ありがとうございました- 12時間前
はじめてのママリ
ありがとうございます!