
内祝いの金額について悩んでいます。義弟の結婚に際し、内祝いが微妙な金額で、旅行券を贈るべきかどうか迷っています。どう思われますか?
内祝の金額について詳しい方教えてください!
義弟が結婚し、結婚式はお相手の方のおうちの方針?でせず、両家族の顔合わせをレストランでやりました。
私たちが結婚した時は10万いただき、その時は義弟一人の参加で、3万円のお料理と3万ほどの引き出物でもてなしました。
今回、うちからは主人、私、子どもの3名参加で、食事代がおそらく2.5万円だったため、10万円と3000円ほどのプレゼントと皆からの色紙をプレゼントしました。
この度、内祝いが届きました。
4.5万円の商品券と2500円ほどの佃煮でした。
私たちとしては3万円ほどかなと思っていたのでこの微妙な金額に動揺しており、2万円ほど旅行券などをプレゼントすべきか、何もしない方がいいのか、悩んでいます。
もともと義弟はおそらくそのあたり疎く、お相手の方もそのあたりの常識はあまりないか気にされない方のような感じで、下手なことをすると、ちゃんとやってるのになんで!?みたいになりそうは気が少ししています…
半返しされるなら、もう少し包むべきだったかとおもっています。
他の親戚もお祝いだけくださっている方もいらしたので、同じようなことをしていたとしたら、少し心配ですが言える立場でないなと思っています…。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の考えだと、両家顔合わせは結婚式とはまた違うので参加していただいている感謝を込めてご飯をご馳走するのは当たり前で、内祝いはそれは加味せずに半返しします🤔
今回の顔合わせはもはや結婚式に近いものなんだとは思いますが、かかる費用も手間も全然違うのでその分も加味してお返しはしないかな〜と思います。
なのでもし義理の弟さんのご家族が私と同じ考えであれば、顔合わせ当日は来てくれてありがとう!美味しいのも食べていってください!って思っているし、お祝いを10万いただけたらかなりありがたいと思っているはずです!
はじめてのママリ🔰
なるほど!
結婚式に近い顔合わせをする感覚がもはやわからなくなっていたので、勉強になりました!
ご飯をご馳走するのは当たり前の感覚、素晴らしいと思います!!
色んな人がいるということで、大きく受け止めようと思います◎
ありがとうございます!