
ワーママとして子どもとのコミュニケーションについて悩んでいます。仕事復帰したばかりで、帰宅後の時間が限られており、子どもたちと遊ぶ時間がほとんどありません。上の子が優しく接してくれることに切なさを感じていますが、働かないと生活が成り立たない状況です。どのようにコミュニケーションを取れば良いでしょうか。
ワーママさん、どうやって子どもとコミュニケーションとっていますか?
今月から仕事復帰して、まだ2日目です。
帰宅が6時で、そこからご飯準備(作るのは前日までにしてます)。下の子8時半、上の子9時に寝ます。
遊ぶ時間なんてほぼなく、私も寂しいし、子どもたちも寂しいと思います。
シフト制で、土日も仕事のことが多いので、私が休みの日は休ませるor早く迎えに行くようにするんですが、それで物足りますか?
しかも上の子は色々察してなのか、すごくお兄ちゃんとして頑張って優しくしてくれます。それも胸を締め付けられるというか、切なくなってます。
でも働かないと生きていけない。今でも家の貯金ほぼないので。
- ままり(1歳6ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

えだまめ
うちは寝るのが遅くて22時頃になってしまっていてどうにかもっと早くにできないかと毎日模索してます。。
ただ家に帰宅して5分は必ず休憩と称して抱っこしてぎゅーってしながら水分補給とかしてます🤔

♡♡
18時頃帰宅です🙋♀️
平日は遊ぶ時間はないので、お風呂に入ってるタイミングで話をして寝る前にも少し話をするくらいです👀
その代わり、土日など休みの日はスマホ放置、家事は子供達が寝てる間に済ませて全部子供達のための時間にしてます!
買い物も全員連れて行きます🙆♀️
関わる時間の長さよりも質だと思ってます😊
-
ままり
質大事ですよね💕
なるべくやりたいことはやらせてあげたくて、テレビ見たいと言われれば見せていますが、ママと遊ぼーって私が思っちゃってます😂
休みの日は子ども最優先でたくさんコミュニケーションとりたいと思います✨- 1時間前
ままり
ギューの時間大切ですよね🩷
家族の協力があって、本当にワンオペしているママさんより余裕あるはずなのに、4年も育休取っていたので、離れるのが寂しくて寂しくて😭