※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ルールやマナーをいつからどのように教えるべきか、先輩ママにアドバイスを求めています。

ルールやマナーについて

いつ頃から教えていけば良いのでしょうか?
一歳半が近づき、イヤイヤ期に差し掛かっています。
最近椅子に座ってご飯を食べたがらず、立ち食いスタイルで食べることを好みます。
他のものに気を逸らしている間に座らせる、懇々と語りかける、ごはんを中断させて無理やり座らせるなどなど色々やってきましたが全然ダメで…🥲
泣き喚こうが何しようが座って食べるものと教えていたのですが、一歳児に対して、恐怖で縛り付けているように思えてあんまり良く無いよなと思っています。

ルールやマナーっていつ頃から、どうやって覚えさせていますか?
先輩ママさん教えてください🥲

コメント

ママリ

うちもご飯を食べなくて椅子に座れなかったですが、食べることを優先させて2歳過ぎてからやっと座る練習しました。

ママリ

こちらの言ってることが理解出来るようになってからです!
うちは2人とも大体2歳過ぎてからです🥺
それまではドライブスルーみたいに通りかがったら口に入れてました🤣