
学校に連絡することで変な保護者と思われるか心配です。絵の具バッグが汚れる問題に対策を求めたいです。
こんなこと学校に連絡したら変な保護者扱いでしょうか、、、?
絵の具セットのパレットを家で洗うっていうのはわかるのですが、使いたてをそのまま絵の具バッグにしまうので、
帰り道に外側に漏れて大変なことになりました😭
絵の具バッグにももちろん着いてるし、、、服にもついてて。
子どもは悪くないのになんでこんなことになるの、とガミガミ怒ってしまい、反省です。
せめて使ったパレットだけをビニール袋に入れて持ち帰るとか、絵の具を使った授業のあとは新聞紙とかでざっくり拭くだけはして持ち帰りにするとか、(新聞紙は自宅から持参。でも他の保護者から意見されてしまいそう)
何かしら対策してほしいなと思ってしまいます😭
毎回毎回これはキツいです💦まだ1年だから上手く使えないのはわかるのですが、、、
- ママリ(7歳)

りりり
今後はビニールに入れてほしいとか
こうしたいという意見を言うのはアリだと思います🤔
今回このようになってしまったので次回から〜 みたいな
なんでビニールに入れないんですかとか上から目線でキレてきたら変な保護者です

ちゃ
娘の学校は持ち帰り用のジップロックを持参するようにとお便りに記載がありました!
改善点として伝えてもいいと思いますし、お子さんに袋入れておくからパレットと筆は袋に入れて帰ってきてねって伝えておくのもいいと思います😊
毎回お洋服汚れたら困っちゃいますからね🥲💦

tma
対策をして欲しいというよりも、「うまく収納出来ず汚したので、新聞紙に包み、ビニール袋に入れるため持たせていいでしょうか?」とたずねるくらいでいいと思います

🦊🐾
先生に伝えなくとも、お子さんに袋持たせて、使い終わったら袋に入れて帰ってきてね😊って伝えるで良いと思います😁✨

はじめてのママリ🔰
うちの子は水少なめでやるのか漏れた事ないんですが、参観日の時見てたらみんなビニール袋とか小さい雑巾とか持ってきてましたよ!
臨機応変で大丈夫かなと🤔
持たせるのを先生に伝えてもいいと思いますし、子供に教えるだけでも大丈夫だと思います。

6み13な1
わざわざ学校に連絡する必要はない、と思います。むしろ、言い方次第ではモンペ認定です。
娘も一回やらかしたので、先輩ママからアドバイス受けて必ず使い終わったパレットは袋に入れて持ち帰るように伝えてます。その袋は必ず絵の具セットに入れてあります。万が一紛失した時用に、ランドセルに袋予備で入れてあります(これは、エコバッグとして使用するように伝えあるやつです)。
コメント