
コメント

はじめてのママリ🔰
療育行くって行ってました!
うちもチェーンのところに通ってましたが、基本資格持ってる方ばかりでした。
ただ必須ではないと思うので、これは事業所次第ですね🤔

バナナ🔰
①児童発達支援施設で受けるのが“療育”です。
療育は「治療教育」の略ですね。
なので療育を受けている、が正確な言い方にはなりますが、療育に通っている、でも伝わると思います。
②児童発達支援で子供達に色々教えてくれるのは保育士や作業療法士などの資格を持った先生になります。
OTやSTの先生がいたり、心理士さんがいたりするのは事業所によって色々です。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
詳しく教えて頂きありがとうございます✨
我が子の通う事業所は資格なしで研修だけ受けて働いてる方ばかりのようで…。事業所によるんですかね😿
教えて頂きありがとうございました!- 12時間前
-
バナナ🔰
基本は無資格では児発では働けないのでみなさん有資格者だと思いますよ。無資格であればお手伝い程度しか出来ないです。
児発管は保育士資格&かなりの経験がないと試験すら受けられないです。
ただ有資格者であってもレベルが低い事業所もあるので、もしかしたらハズレの事業所だったのかもしれませんね💦- 11時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
チェーンでも有資格者ばかりだったんですね💦
私は2件通って恐らくどちらも研修を受けた素人さんばかりで…😇
プロの方々に見て頂ける場所だと思っていたのでびっくりしたのですが、事業所によるんですね…。
教えて頂きありがとうございます!