
職場のボーナス支給について、小学生以下の子持ち職員に上乗せがあることに疑問を感じています。中学生の子供がいる家庭の方が経済的に大変なのに、なぜこのような差があるのか理解できません。共感してくれる方がいれば嬉しいです。
今年からボーナス支給にあたり職場から小学3年生以下の子持ち職員は上乗せがあるみたいです。
我が家は子供3人居ますが既に上2人なんて中学生だし該当せず。
もっと早くから始めてよってなりました。
むしろ小学生より中学生居る家庭の方が家計大変なんですが…
子育て頑張りながらずっと正社員で働いて会社を支えてきた社員より新卒や赤ちゃんいる社員の方が手厚いとか…
世の中みんなそんな風潮ではありますが、なんだかなぁ…て思います。
慰めや共感してくれる方、居ませんか😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
めっちゃわかりますよ😂
私が働いてたときは待機児童社会問題になってた頃なのでフルタイム正社員、親遠方でも普通に落ちましたし、認可外すら空き待ちでした!
今はいいですよね😭
保育園入れるし育休は3年だし…
はじめてのママリ🔰
うちは保育料無償化も上2人引っ掛からなくて毎月5〜6万とか支払ってましたし…なんか無駄に損してる気分ですよね。