
コメント

ママリ
言い返す言葉も特にないしスルーします!

はじめてのママリ🔰
徒歩50分は、この時期しんどいですね😵大人気ないけど、自分だったら嫌な気持ちになりますね💦
ごめんね〜💦って適当に挨拶はすると思います😔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
娘に聞くと車で迎えに来ている保護者さんは他にいないみたいなのですが、ママリさんなら気にせず迎えに行きますか?😣
送迎禁止とかはないです。- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
あくまで私ならですが、仕事してるため、物理的に送迎が無理なので、私は送迎しませんが、送迎出来る環境なら、50分は熱中症だけではなく他の事でも心配なので、送迎しますね☺️
送迎出来る方も居るだろうし、その距離なら、他にも送迎してる方も居そうですけどね🤔- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
いつも娘だけ車で他の子はぞろぞろと歩いて帰って行くので、禁止ではないけど良くない事をしている気分になっちゃってました💦- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
分かります🥲何となく、ずるい事してるのか?とか、他の子が可哀想かなとな、なんとなくモヤモヤしますよね😵
うちは、学校側が基本的に送迎禁止なんです。徒歩で太陽の光浴びるようにって方針です☺️
私が、たまたま小学校の近くで働いていて、送迎しやすい立地なんです💦1年生の頃は、雨降ってる中、1人で歩く姿見ると可哀想で送っていったことありますし、今朝も足が痛い(明らか仮病)から車で行きたいと言われ、車で3分と超近距離ですが、出勤ついでに車で送りました😔出来る家庭、出来ない家庭あるのは仕方ないですよ😵学校がオッケーなら、そんなに気にしなくて大丈夫です🤗お友達の発言には、モヤモヤしますがね😇- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
詳しく話してくださり、前向きな気持ちになりました🙇🏻♀️- 7月2日

はじめてのママリン🔰
私も何も言わないです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
スルーします!- 7月2日

ゆこ
同じ1年生です。
気にしなくていいと頭では分かっていても、周りからどう思われるか気になりますよね。。私は先生にどう思われてるかなと気にしてしまいます😱
同じく猛暑日は帰りのみ迎えに行っています。片道30分です。
息子に聞くと迎えの子はクラスに1〜2人くらいのようで、自分が過保護すぎるのかなと心配になります🥲私自身が暑さに弱くて、熱中症になりやすいので、暑さに対して過敏な部分もあります💦
でも迎えに行ける環境にあるし、何かあってから後悔しては遅いので、できることはしよう!と自分に言い聞かせてます😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
同じ気持ちの方がいて嬉しいです🥲
私も月末に面談があるので、先生から送迎の事言われたらどうしようと気にしています💦
こちら迎えに来ている保護者の方は私が見ていても全学年でも3人くらいしかいないんです…
1年生でも娘以外はぞろぞろと歩いて帰っていくし、車は娘だけか…😟って気持ちになります…
この暑さですし、何かあってからでは後悔してもしきれませんよね😢- 7月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ちなみにですが、迎えに行ける環境で徒歩50分ならママリさんなら迎えに行きますか?
娘に聞くと他に迎えに来ている保護者さんいないみたいで💦
ママリ
うちもそのくらいなんですけど行ってません😂ほぼみんな歩いて帰ってきてます。新興住宅地で子供が多い環境です。
でも、お隣さんは毎年夏は行きも帰りも送り迎えしてますよ!一部の人はあそこは過保護だと言ってるのを聞いたことありますけど、お隣さんの場合は小学生になる前から過保護気味というか我が子に甘いのによその子に厳しくて近所の人からよく思われてない部分があるのでそれが原因ではあります…
ママリ
ちなみに、夏の毎日の送迎が原因かわかりませんが、隣の子以外の周りはすでに固定の友達ができてて(一応毎日集団下校ですが…)、1年生の秋からはその子だけ仲間に入れなかったかるか結局夏以外も送迎したり、朝は行き渋りが出てると聞いたり実際にそういう姿は見かけました😔